愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル

日本経済新聞の取材記事が掲載されました「仕事でもオンライン飲み」

こんにちは。樋口智香子です。

日本経済新聞社様から受けた取材の記事が掲載されました。

テーマは、ビジネスでのオンライン飲み会。

「Bizワザ」のコーナーで、オンライン飲み会を成功させるコツについて、お話をしました。

0167992dfa9a9d9e62d8d242a8818413b205b988a5

 

取材時のお話も、一部、ご紹介しますね。

・通信環境を整えておく
・幹事は、直前にリンクのリマインド
・進行役を決めておく
・進行役は、皆が話しやすいように質問をなげかける
・自宅なので飲みすぎに注意
・食べている姿や、咀嚼音に気をつける
・スマートフォンなどの通知音に注意
・ながら参加をせず、一緒に楽しむ
・機密事項が画面に写らないようにする
・一部の人しかわからない内輪ネタで盛り上がらない
・終了時間を決めておく(延長がある場合、中締めをする)

01ee6b36e4867900691dc5b53653aae63dfd542e0e

記事の全文を、日本経済新聞のサイトで閲覧することができます。

会員限定記事ですが、よろしければ、ご活用くださいね。

日本経済新聞 Bizワザ「仕事でもオンライン飲み」
ありがとうございました!

485

 

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

 

コロナ禍時代の接客マナー講座 鳥取県 倉吉商工会議所

鳥取県、倉吉商工会議所様からご依頼をいただき、オンラインでの接客マナー講座をお預かりしました。

テーマは「コロナ禍の接客マナー~新しい生活様式に対応したおもてなし~」です。

安全を確保しながらも、お客様から支持を得るための工夫、そして、今だからこそ見直す、原点に立ち返った接客マナーとは?

こんなテーマでお話しました。

・コロナ禍接客、2つの方向性
・安全の先にある心地よさ
・リアル店舗の成功事例
・マスクでの接客コミュニケーション
・コロナ禍で見直す接客マナー(電話・言葉遣い・DM)

IMG_5482 (編集済み)

今回、使用したのは、Google meet。ひとりの配信はとても不安!だったので、マナー動画の撮影でお世話になっているカメラマン、photogenicのよしだひでおさんにサポートをお願いしました。映像・音声のことを、まるっとお任せすることで、クオリティの高い配信をしていただき、安心して講義に集中することができました。

01a9dd8e59242c61a4af2078b8919a55e852c52257
オンライン開催は、参加者様の様子が画面越しにしかわからないぶん、不安もあります。どう感じていただけたかな?とドキドキでした。
翌日、主催者さまから「大変、高評価で、良いコメントしかいただいていません。ご講演いただいたことに大変感謝しています。」というメッセージと共に、アンケート結果をいただきました。

そこには、うれしいお言葉がたくさん!一部、ご紹介させてください。

Q 今回の研修は役に立ちましたか?

大変役に立った 70.8% 役に立った 29.4%

コメント

実践できる内容を教えていただきました。ありがとうございました。
電話対応について、とても参考になりました。
*自分自身の接客対応の不十分さがよくわかりました。
*楽しく拝聴させていただきました。職場で活かします。
*マスク生活が始まったからというわけではなく、会話中のジェスチャーや電話での笑声、言葉遣いなど、社会人としてしっかり身につけて頑張りたいです。
マスク着用時の言葉や表情について学び、気をつけたいと思いました。DMについて、最期に個人に向けたひとことを付け加えること等、とても参考になりました。実行したいと思います。
すぐに実践できる内容ばかりだったので、早速仕事で使います。

Q 今回の研修内容はいかがでしたか?

非常にわかりやすかった 82.4% わかりやすかった 17.6%

コメント

法人の接遇研修にも活かせる内容でした
*口だけで説明だけではなくて、スクリーンなどが活用してあってわかりやすかったです。
*具体的な事例をあげて頂けましたので、イメージがわきやすかったです。
帝国ホテルの事例など、とても分かりやすく、研修を終えてからも記憶に残るものでした。またコロナ禍での実践的な内容でしたので、とても参考になりました。
*動画や、実店舗での取り組みなど、具体的な例がたくさんあり、大変わかりやすかったです。
今の生活に実践的な内容だったので、とてもよかった。
*実例を見ながらの説明でわかりやすかったです。
どんな状況下でも工夫次第で、心地よい接客ができると思いました。

Q 今回の講師はいかがでしたか?

とても良かった 76.5% 良かった 23.5%

コメント

*明るい方で印象が良かったです。
*聞き取りやすかった。
*感じのよい先生で、内容も納得できるものでした。
*丁寧かつ、印象の良い講習でした。
*話し方や表情、親しみが持てて、受け入れやすかったです。
*素敵な講師でした。ありがとうございました。
*声の雰囲気や顔の表情も素敵で、聞きやすかったです。
リモートでしたが、表情や話し方がとても感じが良く、すんなり心に入りました。
*話される内容やテンポがとてもよく、聞きやすかったです。また機会があれば、セミナーに参加してみたいです。

うれしいお言葉の数々、励みになります。

本来ならば、現地まで伺ってお話できればよかったのですが、こうして、オンラインでお伝えする機会をいただけたこと、お時間をさいて参加してくださった皆様、そして、サポートしてくださった皆様、すべてに感謝の気持ちでいっぱいです。

いただいたお役目、ひとつひとつを大切に、わたしもがんばります。

ありがとうございました!

485

 

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

中学校でのマナー講習会@横浜市立みたけ台中学校様

横浜市立みたけ台中学校2年生の、マナー講習会をお預かりしました。

本来であれば、職場体験として、いろいろな店舗や施設で仕事の実務を学ぶところ、コロナ禍ではそれが難しい状況です。

職場体験に変わるキャリア教育をということで、将来、社会に出たときに必要なビジネスマナーの講習会を実施させていただきました。

0119b13273b8a5351ce5ea8b24359c94be98d2cef9

マナーの基本といえば「身だしなみ・挨拶・表情・立ち居振る舞い・言葉遣い」という5つの項目。

こちらを、実践を交えながら学んでいただきました。

生徒様が特に興味を持っていたのは「挨拶」と「言葉遣い」でした。

挨拶のパートでは、姿勢を整え、笑顔で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声を出しました。その姿は、さながら店舗に立つ接客スタッフのよう。とても様になっていました。

言葉遣いのパートでは、敬語の基本について、クイズや小テストを交えて学習。

普段の何気ない会話を「敬語にすると?」という問題にチャレンジしていただきました。

中学2年生となると、日頃、しっかり敬語で話す機会は多くないはず。にも関わらず、なかなかの正解率。終了後には質問もたくさんいただき、興味を持って取り組んでいただいたことが、よくわかりました。

講習会後、たくさんのご感想をいただきました!

どのご感想もスペースいっぱいにびっしり書いて下さり、読んでいて胸がいっぱいになりました。

一部、ご紹介をさせてください。

・言葉の大切さや礼の仕方など、相手も自分も嬉しい気持ちになれるよう、マナーを活かそうと思いました。
・仕事について、興味を持てた。
・これからの進路で、マナーを存分に発揮する場面がたくさんあると思います。今日、身につけた経験を存分に発揮してゆきたいです。
・実際にやってみたことで、頭だけでなく体にしみこませることができた。
・とてもあっという間でクイズなどもあり、わかりやすく楽しかったです。またマナー講座を受けてみたいと思いました。
・目上の人と話すときなどに、今日学んだことを思いだして活かしていけるようにしたいです。
・面接やお話をするときに、気持ちよくお話ができるようになりたいと思いました。
・今回のような礼儀作法を使うのが楽しみになりました。

先生方からも「大人が聴いていても面白くて、たくさんメモをとりました」とうれしいご感想をいただきました。

0180117536f350e31ece861036e76d11403fe53ac2

本年度、職場体験の機会が無くなってしまったのはとても残念なことですが、この講習会が「働くこと」の体感のひとつになればと思います。

みたけ台中学校の皆様、ありがとうございました!

485

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

 

【接客マナー研修】フォトスタジオ・HEARTSの皆様と

フォトスタジオのスタッフ様に向けた、接客マナー研修を承りました。

ご受講いただいたのは、お子様と家族の写真を得意とするフォトスタジオ・HEARTS様。

一戸建てのスタジオは、ひと部屋ずつ雰囲気が違って、まるでテーマパークに来たかのよう。とっても素敵なのです!

七五三・バースデー・入園入学・家族写真と、様々な用途でたくさんのお客様がご利用になる、大人気のスタジオです。

研修実施の前に、撮影の様子を見学させていただきました。

元気で明るいスタッフの皆様は、お子様を楽しませるのが上手!

雰囲気作りもチームワークも抜群で、さすがプロ!と感動してしまいました。

今回の接客マナー研修は特に、”言葉遣い”を重視したいとのことでしたので、フォトスタジオでよく使う文言を中心に、オリジナルのカリキュラムで実施しました。

研修を終えて数日後、うれしいご報告をたくさんいただきました。

・お客様との会話がスムーズになり、撮影の雰囲気がよくなった

・研修で実施した会話法を、さっそく実践できた

・今までうやむやだった言葉遣いをインプットできたので、どんどん使いたい 等々。

すぐ実践、そしてお客様にも喜んでいただけたとのこと、とても嬉しいです。

家族写真は、何十年経っても、大切にするものですよね。

日々、一生もの作品作りをなさっている皆様を、心から応援しています。

018fbc22414ec77e3ce6ddccce6522c3c4fedc01e7   ※マスク着用、ソーシャルディスタンスをとって研修実施しました

HEARTSの皆様、ありがとうございました!

485

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

◆無料メール講座◆

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

【オンライン】新入社員メイクアップ研修・マスクでのメイクもこれでOK!

新入社員様を対象にした、メイクアップ研修を承りました。

今回のメイクアップ研修は、コロナ禍ということで、なんと、オンラインで開講しました。

全国にある各事業所に中継をつなぎ、映像でのデモンストレーションとパワーポイント資料を活用しながら、新入社員の皆様と一緒にメイクを仕上げました。

これまで何度もメイクアップ研修をお預かりしてきましたが、女性社員の皆様がどんどんキレイになり、そして何より楽しそうに受講してくださることを、毎回、嬉しく感じておりました。

オンラインでも、やはりそれは同じ。

今回は10代20代のフレッシュな新入社員様が対象でしたので、音声はオフになっているものの、画面越しに、きゃっきゃという歓声が聞こえてきそうなほど、楽しげに受講してくださいました。

・社会人メイクと流行のメイクの違い
・清潔感、明るさ、健康的な印象の大切さ
・自分視点ではなく、お客様視点のメイク

こうしたことをレクチャーした上で、メイクをしましたので、普段のメイクとの違いを感じていただけたようでした。

また、接客中にマスクをすることも考慮し、マスクでのメイクのコツもお伝えしました。

マスクでのメイクのコツは、大きく分けて3つです。

・スキンケアでしっかり保湿(マスクの下は、蒸れと乾燥が交互に起きるため)
・アイメイクは、穏やかな色味を使う(優しくみせるため)
・マスクへの付着を軽減するためにフェースパウダーを活用

こちらも、一緒に取り組んでいただきました。

2785407_s

研修後、提携講師としていつもお世話になっている、メイクアップアーティストの長田瑞穂先生と、いちごミルク(ノンアルコール)で乾杯。

オンラインということで、いつも以上に入念に準備を重ねての研修でしたので、皆様のお力添えのもと無事に終えることができて、二人とも安堵の表情です。

01df7ca2485a40579ed6e9a40d2d45192a9dad777d

ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。

改めまして、社会人として、新たなステージに立った皆様の、ますますのご活躍を心より応援しています。

対面またはオンライン研修のご相談、承ります

お問い合わせフォームよりご連絡ください。

485

*メイクアップ研修

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

◆無料メール講座◆

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

ページTOPへ