愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル

婚活・恋愛が楽しくなる大人のデートマナー

愛されマナー講座、恋愛バージョンとして、いばらき未来デザインセミナーで登壇いたしました。

このセミナーは、茨城県の独身男女に、幸せな結婚生活のヒントになるメソッドを、各分野の専門家を招いてお伝えするというもの。

この日は、健康医学者の本田由佳先生とご一緒させていただきました。

014167a094c49c3ef0b93549f7a64c459045ba92ce

写真は、女性しか写っていませんが、男性も多数参加。

第1部は、美人すぎる健康医学者、本田 由佳先生による、妊娠・出産に向けたからだづくりのお話。

第2部は、わたし。愛されマナー、恋愛バージョン。

フジテレビ「めざましテレビ」からも取材を受けたエスコートや、好感度アップの名刺交換、ビジネスマナー、デートマナーについてお話をいたしました。

受講生様からの、ご感想です。

◆「マナーは想いを形にすること」というのが響きました。想いを形にする、って大切ですよね。

◆もっと多くの人に聞いてもらったほうがいい!と思う内容でした。名刺交換を、きちんと習ったことがないので、とても勉強になりました。

◆言葉遣いを磨こうと思いました。

◆エスコートされるって、とってもうれしいです。パートナーが恥をかかないよう、教えてあげたいと思いました。

◆グループワークがあると盛り上がり、男性も女性も楽しんで受講しているご様子でした。(ご担当者様より)

うれしいお声をたくさんいただきました。

私も、とーっても楽しませていただきました。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

主宰:茨城県 保健福祉部・株式会社ツヴァイ様

接客に自信がなく悩んでいましたが、先のビジョンが見えました

2月4日、長野県、駒ケ根商工会議所様にて、「お客様を夢中にさせる接客術」お話させていただきました。

ほんのり雪化粧されたアルプスの山々が見える駒ケ根市。
定員30名のところ、お申込みを多数いただき、55名に増席していただきました。

0110fdcf014993e5970dd6838a3133c62f2b08602b

養命酒製造業、自動車販売会社、ホテル、飲食店、セラピーサロン、住宅営業、タクシー乗務員様、カフェ店員様など、様々な業種の方にご参加いただきました。

ご感想をいただきましたので、ご紹介させてください。

自分に自信を持てなければ、人に自信のある接客はできないと気づき、自分に自信を持とうと思います。はきはきとしたお話が聞けて、セミナーに参加してよかったと思いました。(タクシー乗務員 50代 女性)

◆樋口先生の話は、すごくわかりやすくて楽しくて、聞いていて飽きませんでした。もっと聞いていたいと思いました。「常識の逆」の発想が参考になりました。タクシーの接客の「常識の逆」を、私はやりたいと思っています。(タクシー乗務員 女性)

◆異業種の常識を取りいれる、というのがおもてなしのヒントになることに気づけて良かった。女性に効果的なPOPのポイントがわかりました。とても丁寧で聞きやすくてよかったです。ありがとうございました。(サービス業 事務職 20代 女性)

自分の魅力を認識することの必要性。それを発信していくことの重要性を、最も勉強。実践してみたい。楽しい雰囲気でセミナーを受講することができました。また、女性視点の講義もたいへん参考になりました。(廃棄物関連業 サービス業 30代 男性)

◆男性と女性で、感動する言葉、説明の仕方等、伝え方の違いがあるという点が、とても勉強になりました。一つ一つの商品の魅力をもっと見つけていこうと思います。始まりから終わりまで、とても参考になり、わかりやすく楽しい時間でした。私自身、いつも自分の接客対応に自信が持てず悩んでいたので、今回の講義でやってみたいこと、身につけたいこと等、先のビジョンが見えました。ありがとうございました。(20代 女性)

優れた接客ができるようになるには、モデリングすること!!とても心に響きました。今までの接客講習にない、体験型の会でとても楽しかったです。先生の笑顔もとても素敵でした。また、先生の講習を受けたいです。(案内 受付 20代 女性)

お客様へのプロファイリングを今後のスタッフ教育に生かしていきたいと思いました。モデリングで変化を付けられることがあれば良いなと思いました。わかりやすく、基本の先のことを勉強できたので良かったです。実践に生かすことができそうです。ありがとうございました。(カフェ店員 30代 女性)

他、たくさんのご感想をありがとうございました!!

この日は、長野ケーブルテレビの取材も入り・・・みなこいチャンネル「ほっとタイム」で、とりあげていただきました。

駒ケ根と言えば、ソースカツ丼が有名なのだそうです。
残念ながら、この日はいただくことができませんでしたが、こちらのソースで、家で再現したいと思います。

017238b8f931394aefaa35390864be30f93b712b61

駒ケ根のみなさん、ありがとうございました。

お客様リピート購入につながった、メガネ店の”ハッピーワーク”

「午前中は、雪が降っていたんですよ。」

長野商工会議所・篠ノ井支所に到着すると、担当者様がこうおっしゃいました。

この日の接客セミナーの受講者様は46名。私が到着した午後には雪も上がり・・・日中のセミナーにも関わらず、たくさんの方にお越しいただきました。

01e5015d0f0a43bd9f8d57cf613126b3c5330ad173

全国を周ってお話している消費税転嫁対策セミナー「お客様を夢中にさせる接客術」。
現在までに、かれこれ60回以上、登壇させていただきました。

せっかく全国の皆様にお会いしているのだから、何かその後のサポートができないかと考えたのが、こちらのメール講座。

接客セミナーでお話している内容+新しいエッセンスを取りいれて配信しているメール講座なのですが、この日の受講者様からも、多数ご登録をいただきました。

こちらのメール講座は、私からの一方通行にならないよう、楽しみながら、接客のワークに取り組んでいただける構成で作っているのですが・・・そのひとつに「接客したお客様の”素敵ポイント”を、3つ見つけましょう」というワークがあります。

こちらのハッピーワークに取り組んだ、メガネ店を経営なさっている受講者様から、一通のメールをいただきました。

 

遅くなってしまいましたが【今日のハッピーワーク】への返信をします。

本日来店された素敵なお客様は・・・「笑顔が素敵なご婦人」でした。

ご主人と共にメガネを買いにいらした(今更ですが私の職業は眼鏡屋です)奥様だったのですが、周りを明るくさせるような笑顔の持ち主でした。

私が「ご主人と一緒に買ってくださってありがとうございます☆」と喜びを伝えると満面の笑みで微笑み返してくれました。笑顔の方って若々しく見えますよね。

ですので、素敵ポイント二つ目は「若々しい」です。実年齢よりも10歳は若く見えるお方でした。

三つめは「しゃべり方がお上品」です。まるで、淑女と話している感覚でしたので、私自身が紳士になれたかのような錯覚に陥りました。すごく楽しい

時間でした。

なので、それについて感謝の気持ちをお伝えしたところ、なんとその日の午後に娘さんのメガネを買いに再度来店してくださったのです!

素敵ポイントを見つけるって接客もポジティブになれていいなと思いました。

わかりやすく、すぐに実行できると思うことが多かったので、すぐに実行しようと思います。ありがとうございました。

(長野県 メガネ店経営 男性)

 

お客様の”素敵ポイント”に着目したら、接客が楽しくなり、再来店・購入につながった!というご報告でした。

心がぽかぽかになるメールをいただき、長野での和やかなセミナーの様子を、うれしく思いだしました。

ご報告メールをいただいF様、ありがとうございました。

お土産にいただいた長野の銘菓、川中島煎餅。

01cb7a2633e349c3801f43262009852cd6274a1446

中学生へのビジネスマナー講座 ~職場訪問に向けて~

「中学生の進路学習の一環として行うビジネスマナー講座にもご対応いただけますでしょうか。」

こんなお問い合わせをいただいたのは、昨年12月のこと。

中学生へのビジネスマナー講座、ぜひやってみたい!と、心躍らせ、ご依頼先を確認したところ・・・「千葉大学教育学部附属中学校」

なんと、愛すべき我が地元、千葉の有名校ではありませんか!

「ぜひとも、お役に立たせていただきたいです!」と、意気揚々とお返事し、メールでお打合せを重ねながら、ついに講座の当日を迎えました。

 

今回、担当したのは中学1年生。

冒頭の自己紹介で、私の経歴をお話するなか「キッザニア東京に行ったことがある人!」と尋ねると、98%の子が元気よく手を挙げてくれました。

今、彼ら彼女らは12~13歳。

わたしのキッザニア東京在職は、2006年~2012年。

まさに彼ら彼女らが「キッザニア世代」だった頃に勤務していたので、何かの形で確実にお会いしているはず。

こんなふうに再会できるなんて、とっても感慨深かったのです。

キャリア教育の一環、「職場訪問に向けた実践的なビジネスマナーを」とのご依頼だったのですが、受講者さまは中学1年生。

とにかく飽きないように、興味を持ってもらえるようにと、内容を考えました。

訪問先での、お辞儀の練習。

接客スタッフになりきって、みなさん上手です。

01d9da78be0db6c3350aedae0c43635daac8ff941b

 

飽きないように工夫をして・・・

クイズ形式の講座にしました。

 

無題2

無題

無題3

生徒のみなさん、わたしが「ここで笑ってほしい!」と思うところで、120%のリアクションをくださるので、とても楽しかったです。

いい姿勢・はきはき挨拶・いい笑顔ができていたので、受け入れ先でもきっと、きちんと振る舞えていたはず。

ご担当いただいた先生から、以下のようなメールをいただきました。

先日の「ビジネスマナー講座」では、大変お世話になりました。

一昨日のマナー講座、そして昨日の職場訪問と、生徒たちは2日間にわたって社会とのつながりを意識する体験をしながら、それぞれの進路についていろいろと考え、学んだことと思います。

樋口様のご指導のおかげで、訪問した職場でもきちんと振る舞えたようです。

中には訪問終了後にわざわざメールを送ってくださり「丁寧な挨拶をしてくれました。素晴らしいと思いました。」と、お誉めの言葉をいただいた事業所もありました。

今朝、子どもたちから次々と昨日の訪問の報告が入ってきて、「楽しかった」「しっかり挨拶できました」という声をたくさん聞くことができました。前日に、樋口様にご講演いただいて本当によかったと思います。

一緒に拝聴させていただいた他の学年職員も、樋口様のお話が非常に良かった、と絶賛しております。

朝の会の「おはようございます」、帰りの会の「さようなら」の挨拶に、マナー講座で教えていただいた姿勢・発声・お辞儀の作法を取り入れたクラスもあります。

今回教えていただいたことが、子どもたちの意識に長く留まり続けることを願っています。

【千葉大学教育学部附属中学校 ご担当の先生】

感激したのは、マナー講座の内容を、朝の会や帰りの会など、日頃の生活指導に取りいれたクラスもある、とのお言葉。

こんなにうれしいことはありません!

私、子供大好きなんですよね。

キッザニアで働こうと思ったのは、資生堂のキャリアを子供たちに生かせたらいいな、と思ったからです。

生徒のどなたかが、このブログを読んでくれているかな?

またどこかで、お会いできますように。

貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

仕事のメイクとプライベートでしてよいメイクでここまで差があるのかと、驚きました

丸磯建設株式会社 新入社員研修・メイクアップ研修 受講者様

・いちばん印象に残ったのは、マナーについての講習でした。今まで使ってきた敬語や動作を全く忘れ、一から学ぶ気持ちで取り組みました。自分では知っていると思っていたことも、全然まだまだで、学ぶことが多いものになり、研修で身につけたマナーの心得は忘れないように心がけてゆきます。

・メイクアップ講習も、とても貴重な体験となりました。仕事をする上でのメイクとプライベートでしてよいメイクでここまで差があるものなのかと驚きました。
フルメイクをちゃんと習える機会は少ないので、とても嬉しいものでした。

・参加型の講義で、実際に動いて行う内容が多く、とても緊張したけれど、しっかりと学ぶことができました。言葉遣いやメイクなどの身だしなみや、電話応対など多くを学びましたが、特に電話応対が印象に残っています。事務職は電話が基本だと思うので、今後も練習を続けて慣れていこうと感じました。

ページTOPへ