愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル

婚活女性に向けたメイクレッスン 結婚情報センターNOZZE様

株式会社結婚情報センターNOZZE、新宿本店にて、婚活中の女性のためのメイク講座を開催いたしました。

題して、「モテ♡愛されメイクレッスン」。

資生堂勤務時代に培ったメーキャップ理論と、オリジナルの恋愛メソッドをかけあわせ、おひとりお一人の魅力を最大限に引き出しつつ、男性に好まれるメイクをご提案いたしました。

 

20160818_03

 

お顔立ちには、生まれもった「個性」があります。「キュートで可愛らしい」「フレッシュでアクティブ」「やさしく女らしい」「クールビューティ」など、ご自身の顔が元々持ちあわせている個性を知っていただき、その後、男性が好むイメージに寄せていくのが、このメイク講座の醍醐味。

お仕事や人が集まる場で、もともとの個性を生かしたメイクをするもよし、お見合いやデートでの、男性目線を意識したメイクをするもよし、なりたい自分になれるメイクの方法をご提案しました。

20160818_02

 

受講者さまの大半は「これまで自己流でした」とのこと。

初めてのメイクメソッドに興味シンシン、熱心にメモをとっていらっしゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おひとりお一人のお顔をきちんと見たかったので、完全少人数制にしたところ・・・年齢はさまざまでしたが、まるで女子会のように和気あいあいと盛り上がっていました。

ご感想をいただきましたので、ご紹介させてください。

*写真まで撮っていただいて助かりました。お化粧セットを買ったときにレクチャーを受けたのに、使わないでいたらすっかり忘れてしまいました。今日、やり方を見て、実際にやってもらって見本を見ながら自分でやるというのが、技術習得に役立ちました。和気あいあいとした雰囲気がよかったです。ありがとうございました。

*アイメイクを全くしないので、色とメイクの仕方がわかってよかったです。少しずつアイメイクをしていきたいと思います。

*楽しかった!次回は、このまま次にお見合いがあったら良いと思います。

*普段、化粧をしないので、とても勉強になりました。講師も丁寧に教えてくださりよかったです。今回学んだことをいかしていきたいと思います。ありがとうございました。

*いつも忙しく、メイクも、時間をかけず、ファンデーションのみ等ですが、自分の顔をよく分析してのメイクは勉強になりました。他の人が分析するのも良かったし、他の方と仲良くできて良かったです。

*今までのメイクよりもパワーアップして、勉強になりよかったです。これからもメイクをしっかりして、婚活にのぞみたいです。

*アイメイクをまったくしたことがなかったため、どのような色のアイシャドーがよいか、アドバイスをいただき、すごく参考になりました。アイラインは先生にしていただいたようにうまくできないので、何度か練習をしていきたいと思います!すごく勉強になりました。

NOZZEの探検ブログでも、レポートしていただきました。講座の楽しい様子や、写真撮影のことまで、当日の様子が手にとるようにわかります!
お見合いやデートで自信がつく、モテ☆愛されメイクとは

受講者のみなさま、NOZZEスタッフのみなさま、ありがとうございました。

 

◆メイク講座のご案内

◆恋愛・婚活講座のご案内

婚活・デートに生かせる愛されマナー講座

石川県が主宰する、いしかわ結婚支援センター「ときめき婚活スクール」にて、婚活者向けのマナー講座をお預かりいたしました。

募集の段階より、多くの独身男女のみなさんからご注目をいただき、定員60名のところ、お申込み希望が殺到。急遽、定員を大きく上回る79名に増席し、たいへんな賑わいのもと、開催を向かえました。

14030754_1217408094995858_666274199_n

14031119_1217408114995856_827206755_n

予想を大きく上回る多くの方にご注目いただき、とてもありがたく感じると同時に、参加者のみなさんが、どんなご期待をお持ちなのだろうというとことに、私自身も興味シンシンでした。

そこで、みなさんにお尋ねしたところ・・・やはり「愛されマナー」というキーワードに惹かれたのだとか。

14012061_1217408131662521_797977875_n

デートマナーはもちろんのこと、日常にも生かせるマナーを学びたい!という声が、とても多かったのです。

お伝えした内容は、以下のとおり。

・婚活がうまくいく、3つのポイント(自分の魅力を知り、相手を知るワーク)
・ワンランク上の名刺交換
・最強モテ笑顔のつくり方
・初対面でも困らない会話のコツ
・次のデートにつながりやすい会話トピック
・レストラン入店時、良い席に通してもらえる秘密の方法
・女性が思わずキュンとするエスコートの仕方・受け方
・洋食デートの基本マナー
・うっかりしやすい和食のマナー
・エレベーター、エスカレーターでのマナー

ご感想をいただきましたので、ご紹介させてください。

*レストランでの女性へのエスコートの仕方等を講義していただいたので、今後、女性とデートする際に実践していきたいと思う。自分にたいし「自己肯定感」を持って、女性に接してゆきたい。(20代 男性)

*知らない異性の方とのワークは緊張したが、とても良いと思った。自己肯定感を持つことを実践してゆきたい。(30代 会社員 男性)

*テーブルマナーや和食のマナーがとても勉強になりました。とてもわかりやすく為になりました。ありがとうございました。(30代 女性)

*「会話編」は、とても参考になった。会話の演習タイムをもっとしてほしい。(30代 男性)

*女性をエスコートする際のテクニックが身についた。(20代 公務員 男性)

*名刺交換に作法があることがわかった。仕事にも生かします。話す場が多く、楽しかったです。(30代 会社員 女性)

*印象のよい会話の仕方や、食事デートのエスコートがわかった。エスカレーターやワインの飲み方など、わからない部分が多かったのでとても勉強になりました。(40代 会社役員 男性)

*会話のコツ、バックトラックがわかってよかったです。実技を通しての講習会で、とてもわかりやすく感じました。今度はメールの返信方法についても知りたいです。(30代 作業療法士 女性)

*自分の魅力を知ったり、肯定することで、自分の良さを引き出したり伸ばせること。これからそういった部分を大事にして、自信につなげ、良い出会いへと発展させていきたいと思いました。(30代 女性)

*様々な場面でのマナー、意識すべきことについて、勉強になりました。全体として飽きない、楽しいメニューでした。(20代 男性)

他、たくさんのご感想をありがとうございました。

参加者の男性とお話したところ・・・

「女性をエスコートすることは、恥ずかしいことではなく素敵なことだと学びました!」

という、うれしいお声も聞けました。

石川県、ときめき婚活スクールのみなさん、またどこかでお会いできますように。

ご成婚など良いご報告があれば、ぜひご一報くださいね♡

結婚相談所NOZZE様 食事デートのマナー講座

結婚相談所のNOZZE、新宿本店にて、男性限定の食事のマナー講座を開催しました。

婚活の甲斐あって、めでたくカップル成立!

お付き合いをはじめたものの・・・相手の食事マナーがどうしても気になる。

こんなことも、往々にしてありますね。

特に女性は、男性の食事マナーをシビアに見ています。

実際、お付き合いをはじめた男性に女性が手料理を振る舞ったところ、いわゆる「犬食い」をされてしまい、「私が心をこめて作った料理を、こんなふうに雑に食べられてしまうんだ・・・」と落胆し、破局してしまったという例もあります。

食事のマナーは日頃の振る舞いがそのまま現れます。デートはもちろん、日常の食事マナーを見なおしたいですね。

この日は、洋食のマナーをメインに講義をいたしました。

20160630_02

「Tasting Bar柴田屋酒店 本店」のご協力を経て、実際に食事をしながら、グラス・カトラリーの扱いにはじまり、ナプキンをひろげるタイミング、中座の仕方、料理のシェアをする方法など、「細かいことだけど、どうすればいいんだろう?」と迷いがちなことを、フルコースの順を追ってレクチャーいたしました。

IMG_2227

参加者様からご感想をいただきましたので、ご紹介をさせてください。

*とても勉強になりました。この経験を行かせるよう頑張ります。

*必要以上に緊張する正確なので、知る・知らないで、自分の心構えが変わってくると思った。

*少しだけ心のゆとりができました。

*自分の知らない食事マナーばかりで勉強になった。

*フランス料理は何度か食べにいったことがありますが、知らないこともありました。

*高級なレストランにいつかは行ってマナーを使ってみたいです。

*こういったマナーを知らずにパーティーに参加していたのではずかしいです。

参加者のみなさん「本格的なテーブルマナーを学んだのははじめて」とおっしゃっていた方が大半が、知るだけではなく実践をしたい!という気持ちになったようです。

ぜひ、女性を連れて、素敵なレストランにおでかけになってくださいね。

・・・

NOZZE公式ブログにも掲載していただきました。

NOZZE探検ブログ「知って損なし!男性限定 食事のマナー講座」

結婚相談所NOZZE モテ講座 エスコートトレーニング

結婚情報センター NOZZE様にて、男性に向けたモテ講座を行いました。
その名も「エスコートトレーニング」。
女性へのエスコートを、実際の女性を相手にして、実践的に学べる講座です。

13282061_846123155494462_1706092312_n

 

13277909_1156290071107661_1094741414_n

多くの女性は「優しい男性が好き」と言いますよね。
この「優しさ」とは何でしょう?

男性としての器の大きさや寛大さ、女性にはとても体現できない懐の深さを表しますが、こうした、じっくりと付き合わないとわからない深い優しさを、婚活パーティやお見合いの場で、相手に感じてもらうのは難しいですよね。

そこで、出番となるのが、エスコート。女性への気遣いです。ドアを開けてあげる、車道側でなく歩道側を歩かせる、暑さ寒さを気遣う、といった「わかりやすい優しさ」に、女性はキュンとするのです。

こうしたことをふまえ、お伝えした内容は、以下のとおり。

【女性心理について】

・女性はこれに弱い!(女性心理について)
・エスコートとは

【2】男性の立ち居振る舞い

・基本の立ち方、座り方、ウォーキング・身だしなみ

【3】エスコート

レストラン編 

・店内への入り方
・クロークでの振る舞い
・店内の歩き方
・女性を席に案内する
・女性の椅子を引く
・ワインティスティングについて
・食事中、女性がキュンとする気遣い
・退店時の振る舞い

デート編 

・階段、エスカレーター、エレベーター
・段差でのサポート
・タクシー、車の乗り降り

実際に手とり足とり、「トレーニング」の名のごとく、できるまで実践していただきました。
ちょっぴりスパルタでしたが、積極的に実践していただきました。

13235955_846123172161127_735853027_n

ご感想をいただきましたので、紹介させてください。

◆今回の内容は、難しく感じることもありましたが、身につけたらかっこいい人になれそうだ!と思いました。教えていただいたことを実践してゆきたいです。恥ずかしいと感じる部分もありましたが、やってみます。

エスコートといっても、何をしていいのかわからなかったのですが、いろいろなことを学んで、とても勉強になりました。実演ができて、よかったです。とても参考になりました。チャレンジしてみたいです。

◆実践するとなると、たいへんだと思いますが。慣れるしかないと思います。

◆とても勉強になりました。婚活に関わらず、一般常識として学べてとてもよかったです。

デートマナーを学ぶことができたので、よかったです。

目からウロコのことばかりで、来てよかったです。今後の同じ場面で、迷わずできそうな気がしました。不安に思っていたことが減って、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

日本人の男性は、エスコートに慣れておらず、恥ずかしいと感じる人も多いようですね。

だからこそ、なのです。

他の男性がしないことをするから、モテるのです。

女性は、お姫様扱いが好きです。

エスコートをしてもらえる=自分のことを大切にしてくれる男性

この構図を、思わず頭の中で描いてしまうのです。

ぜひ、形にとらわれず、好きな女性を大切にする心を、行動で示してみてくださいね。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

13235832_846123202161124_1760518620_n

エスコートのコツを、電子書籍でも学べます。男性にも女性にも役立つ恋愛マナーが満載です。ぜひご活用くださいね。

シーン別にわかる!愛されマナー予習帳(株式会社ブックビヨンド)

81C9pFfPkpL._SL1500_

接客セミナー 千葉起業家交流会

株式会社クリアウッド様主宰、千葉起業家交流会にて、接客セミナーを開催いたしました。

13162302_972654179514627_952133344_n

千葉県は私の出身地。起業したばかりの頃、こちらの交流会には参加者としてよく顔を出しておりました。

主催者は、元刑事という異色のキャリアを持つ、森透匡氏。同じ千葉の起業家として、起業当初からたいへんお世話になっている社長です。

「お客様を夢中にさせる接客術~男性と女性の購買視点の違いを知る」

全国で開催しているこちらのセミナーを千葉バージョンにアレンジしてお話します、とお知らせしたところ・・・定員25名を大きく超え、40名近くの方にお越しいただきました。

セミナーの後は、交流会。初参加の方もたくさんいらっしゃいましたが、それぞれに楽しんでいただけたようです。

13103380_1021234894625806_9221742369998340669_n

セミナーのご感想をいただきましたので、紹介させてください。

・接客における自分の偏りがわかりました。頭痛薬の例や案内の仕方など、具体的な例でイメージがしやすかったです。(整体師 男性)

・女性客に対する思いやりの方法など、勉強になりました。(ファイナンシャルプランナー 男性)

・接客に対する心構えが改まります。自分がお客様になったときのタイプがわかりました。(保険コンサル 男性)

・顧客心理がわかりました。男性・女性の物のとらえ方は、なるほどと思いました。(IT会社経営 男性)

・常識と思っていることをチェックするというヒントをいただきました。具体的でわかりやすく、明るい説明方法がとても良かったです。心のこもったおもてなしの心、ありがとうございました。(健康食品販売 女性)

・接客において、男性にしかひびかな言い方をしていたことに気づきました。(コンサルタント 男性)

・女性に響く広告作り、内容、文言を生かそうと思いました。読者が女性であり、それをうまく表現できるようになることが必要と感じました。(フリーペーパー発行 男性)

他、うれしいご感想を多数いただきました。

みなさま、ありがとうございました!

ページTOPへ