愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

職場のコミュニケーションを良くする方法

働きやすい職場の必須条件といえば、職場の雰囲気がいいことですね。

多少、仕事がきつくても、心地よい人に囲まれ、職場の雰囲気がよければ、日々、楽しく仕事ができるはずです。

まるでドラマに出てくる会社のように、和気あいあいとした雰囲気のなか、一体感をもって仕事に取り組む。

そんな職場づくりをしたいと思いませんか。

「仕事の話ばかりでなく、もっと打ち解けた話がしたい!」
「相談しやすい雰囲気づくりはできているだろうか。」
「雰囲気のいい職場にして、皆が仕事をしやすいようにしたい」

こんな思いにお応えする記事を書きました。

記事連載中の「Life&Mind ~自分を高めて人生を120%楽しむ~­」

最新記事がアップされましたので、ぜひ、ご活用ください。

職場のコミュニケーションを良くし、快適な空間にする10の方法

485

 

◆5日間の無料メー ル講座◆ 1480名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受けとりは、こちら↓
【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

【婚活マナー講座】結婚相談所のNOZZE様主催 愛され女子レッスン

こんにちは。
朝夕は、ほのかに初秋の気配を感じるようになりましたね。

秋は、しっとりとしたロマンのシーズン。

そんなロマンティックな秋の気配と共に、スペシャルな婚活マナー講座をお届けします。

結婚相談所NOZZE様の主催により開講するのは「愛され女子♡レッスン 男性から愛され大切にされるレディのマナー講座」

結婚相談所NOZZE様にてセミナーをするのは、約2年ぶり。

・婚活メイクレッスン
・エスコート講座
・テーブルマナー講座
・振る舞いを極めるプリンセスマナー

これまでも、数々のセミナーを開講してきました。

今回はスペシャル企画ということで、婚活アドバイスの個別相談会もあります!

お見合いや初デートで、即、実践できるマナーの数々。
ただ礼儀正しいだけでない、男性心理をしっかり意識した婚活ならではのマナーをお伝えします。

どちらかといえば、婚活初心者向きです。

男性心理やちょっとしたコツを知ることで、自信を持つことができますよ。

こんなお悩みを抱えた女性はぜひ、お越しください。

□第一印象に自信が無い
□どうすれば男性の目にとめてもらえるかわからない
□2度目のデートにつながらない
□自分のしぐさ振る舞いが、ガサツだと思う
□女性らしい雰囲気を身につけたい
□カジュアルなデートのマナーを覚えたい
□お見合いに向けて準備中
□婚活について、プロに相談したい

ロマンの秋に向けて、恋愛力を上げていきましょう!

【日時】9/16(日)15:00~17:00
【会場】天空ラウンジ(NOZZE 新宿本店内)
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル44F
【対象】独身女性(年齢問わず)
【参加費】2000円

お申し込みはメール、またはお電話で
↓ ↓ ↓
【主催】NOZZE 新宿本店 担当:中邑(ナカムラ)
TEL: 03-6748-8170(11~21時 火曜日定休)
メール:shinjiku@nozze.com

娘を見るような気持ちで【接客・販売】

久しぶりに、デパートの資生堂化粧品コーナーで買い物をしました。

顔色が明るく見える、レッド系の半透明のリップグロスが欲しかったのです。

2種類のグロスを見て迷っていた私に「透明感があってキレイなお色ですよね。よかったらつけてみませんか?」と声かけをしてくれたのは、まだ20代かな・・・と思われる美容部員さん。

明るく元気なキャラクターで、はつらつとした印象です。

カウンターに案内され、ケープをつけてもらい、少々くずれてしまったファンデーションをなおしてもらいながら、2色のグロスをつけ比べしました。

言わずもがな、私は元・資生堂美容部員です。メイクをしてもらいながら、ついつい対応してくれているBC(資生堂ビューティコンサルタント)さんに、思いをはせてしまいました。

”何年目くらいなのかな・・・

銀座の一等地の百貨店配属ってことは、毎日忙しいんだろうな・・・

忙しい夕方の時間帯なのに、接客に手を抜かないでえらいな・・・

人間関係で悩んだりしていないだろうか・・・”

気づけば、”娘を見るような気持ち”になってしまっていました。

”お仕事、がんばっていてえらいわね。

かわいい、かわいい。何を言っても、かわいい。

なんてたって、母校の後輩のようなものだもの。

ん?新商品の部分用ファンデーション?

一生懸命、紹介してくれるのね。

うんうん、あなたが言うなら、買うわよ。

だって、こんなに一生懸命、接客してくれるんだもの。”

ついつい母の気持ちになり、グロスの他に、買う予定のなかった部分用ファンデーションを購入してしまいました。

0130add236dbcadd9ab3a2eb375e61bc0d49193d71

選んだグロスは、ほんのり紅をさしたように色づくレッド系。半透明なので、つけると自然なのです。

01ac56b6e41c00c21caba126a8f13311e27ad513ff

部分用のファンデーションは、コンシーラーとして使うのはもちろん、化粧直しのときにファンデーションの上からさっと筆でなでると、肌色がぱっと明るくなります。しっかりメイクをしない日は、これで気になるところだけカバーしてもよさそう。

0101e26fc0366f0447ce1f47ea371fb2c4e1ab2fe2

これらの購入を決めた後、BCさんは、カルテの作成にうつります。

「お差し支えなければ、こちらにご記入いただけますでしょうか。」

”他店でカルテを作ってるから、この百貨店で買うことはあまりないかもしれないけれど、まぁ、いいか。彼女の新メンバー獲得数になるもんね。”

ここでも身内意識がはたらいてしまいます。

メンバー登録をしたあとは、サンプリングです。

購入したグロスと部分用ファンデーションの”関連商品”である、リキッドファンデーション。

01914cca5cb4bcf86cdd705045cfe7259d4d2c42b2

その後は、肌悩みを確認して、スキンケア商品のサンプリングです。

「今、お肌のことで気になっていることはございますか?」

シミが気になっていることを伝えると、美白の美容液を紹介してくれました。

0142f86c2c12218db7ae6beb29561f654fb98a2782

その後は、来月発売するというクッションファンデーションの紹介と、さりげない予約促進。

なんというか・・・、完璧!!なのです。

・声かけ+メイクアップの施術
・お客様が欲しかった商品の購入
・プラスの関連アイテム購入促進(クロスセル)
・新メンバーへの登録
・関連商品のサンプリング
・肌悩みに合わせたサンプリング
・新商品のご紹介と予約促進

これらを1回の接客の中に、きちんと盛り込んでいます。

しかも!マニュアルどおりの応対ではなく、ひとつひとつに心をこめて、きちんとお客様に寄り添っているのです。

もう本当に、娘を見る気持ちを通り越して、”さすが!”と、褒めたたえたくなりました。

銀座の一等地、夕方の忙しい時間帯です。資生堂めあての外国人のお客様がわちゃわちゃする中、短い時間でもしっかりやるべきことをやり、そこに心をこめる。

彼女はきっと、これからもたくさんのお客様に慕われ、売れるBCとして活躍してゆくことでしょう。

久々に、化粧品を買うお客様の気持ちを味わい、(勝手に)母のような気持ちを味わい、これぞいい接客!と感心する。

いい時間を過ごしました。

本日も、お読みいただきありがとうございました。

485

*美容サロン向け接客マナー研修
美容業界に特化した接客マナー研修です。サロン・美容部員・エステティシャン・ネイリスト・販売員ほか、美しいものを扱う全ての方に。美のプロとしてのマインド・話し方・振る舞い・コミュニケーション力・販売スキルなど、良質な接客術を伝授します。

*おもてなし接遇マナー研修
接客スキルを上げたい全ての方へ。全国3000人以上の方にご受講いただき、「明日からすぐ実践できる!」と高い評価をいただいている接客講座を、御社に合わせたカリキュラムを組んで実施いたします。

◆5日間の無料メー ル講座◆ 1472名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受けとりは、こちら↓
【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆企業研修・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

【女性職員セミナー】海上保安庁 第三管区海上保安本部様

なんと、光栄なことでしょう!

日本の海を守る有志あふれる女性たちへの研修を承りました。

女性職員研修のご依頼をいただいたのは、海上保安庁、第三管区海上保安本部。

海上保安官として活躍する女性職員の皆様の、メイクアップ・マナー・コミュニケーション研修をお預かりいたしました。

加工1

これまでたくさんの企業や団体の研修を承ってきましたが、今回は公安からのご依頼です。

日頃はどんなご様子なのかと、企業でしたらお仕事ぶりを拝見することができるのですが、今回ばかりは、私が船に乗るわけにはいきません。

ならばせめてと、こうした動画をたくさん観たり・・・

2018-08-08

こちらも完読しました。(かつては、映画も観ました!)女性海上保安官の登場が無いのが残念でしたが、業務の用語や海上保安大学校の様子など勉強になりました。

IMG_8893 (編集済み)

あれこれと想像が膨らみ、果たしてどんな女性たちにお会いできるのかと、ちょっぴり緊張しながらも、ワクワクして当日を迎えました。

出迎えてくださったのは、30名の女性職員の皆様。さすがは海上保安官。礼儀正しく機敏な動き、研修中もお伝えしたことをすぐに察して取り組んでくださいました。

こんなカリキュラムでの一日研修でした。

・海上保安官のためのメイクアップ講座
・ビジネスマナー
・コミュニケーションスキルの向上
・男女間ビジネスコミュニケーション
・女性が生き生きと働くためのマインド

メイクアップ講座の後は、コミュニケーション研修が中心。

加工2

男性職場で働く女性たちですので、男女間のビジネスコミュニケーションの違いを知ることで仕事がしやすくなるはず。

講義のあとは、男性上司や部下、あるいは女性上司や部下と、どんなコミュニケーションをとればうまくいくか、グループディスカッションを行いました。

こちらは「ぜひ、同じ内容を男性にも受講してほしい!」という声があがっていました。

加工3

コミュニケーショントレーニングや、強みを発見するワークでは、ペアワークをふんだんに行いました。

加工5

実践の多い一日研修でしたので、ややハードだったかもしれませんが、どの時間も熱心に、そして楽しげに取り組んでくださいました。

ご感想をいただきましたので、一部、ご紹介をさせてください。

2018-08-08 (2)

1、メイクアップ講座

現場にいるとどの程度やっていいのか、どのような色が印象をもたらすのかがわからず、手探り状態だったのでとてもためになった。

制服に合わせた色や濃さなど、ファッション誌ではわからないことを丁寧に教えていただき、もっと若いうちに教えてもらいたかったと心から思ったので、今後も続けてほしい。

3、コミュニケーションスキルの向上

どの場面においてもコミュニケーションスキルは必要であり、小さな動きひとつで相手の信用を得られるというのは新発見だった。

その他

女性に対してはもちろんだが、男性にも同じ内容を理解してほしいので、共に意見交換できる場を作ってほしい。

2018-08-08 (1)

1、メイクアップ講座

これまでにない研修内容を取り入れられ、海上保安官としてのメイクアップの要領がみえてきた。

3、コミュニケーションスキルの向上

心をつなぐリスニングスキルとバックトラックを活かすことにより、よりよいコミュニケーションが築けると知った。

2018-08-08 (3)

1、メイクアップ講座

社会人になって初めて、しっかりとしたメイク方法を教えていただき勉強になりました。

3、コミュニケーションスキルの向上

人をほめる、人からほめてもらうことで、人と人との心の距離がグッと近づくことに驚きました。

5.女性が生き生きと働くためのマインド

自分という人間が少しわかった気がしてよい時間となりました。今回の研修はとても勉強になりました。

2018-08-08 (4)

1、メイクアップ講座

普段と違い、海上保安官にふさわしいメイクアップを教えてくださり、大変勉強になった。楽しかった。

プロの方に教えていただく機会はなかなか無いので、一度は経験してよいと思う。海上での肌への影響等も勉強になった。

4.男女間ビジネスコミュニケーション

海上保安官は男性が多数占める中で、男女別にコミュニケーションの方法を変えることも大切であることがわかった。

IVBYuBYv6QTkjzz1533727488_1533727558

その他

数多くの女性研修を受講させていただきましたが、三本の指に入る位、有意義な研修でした。ありがとうございました。

 

2018-08-08 (5)

その他

今まで何度か女性研修を受講していますが、一日を通して終始なごやかにとても雰囲気が良かったと思います。

女性同士で話す機会も多く、笑顔もいちばん多く見られたように思います。

今までとは一味違った研修でとてもよかったです。

他、たくさんのうれしいご感想をありがとうございました!

真摯に楽しげにご参加いただき、皆様の笑顔から、私もたくさんのパワーをいただきました。

海上保安庁は、これまでに70年の歴史を築いてきたそうです。その歴史を担う一員として、これからも、海上で陸上でと活躍する皆様を応援しておりますね。

2018-08-08 (7)

485

・・・

*メイクアップ研修

企業・団体を徹底研究の上、職業に合ったメイクアップをご提案します。

*女性社員研修

女性が自らの強みを活かし、生き生きと働けるようになる研修です。

【クレーム対応セミナー】徳島商工会議所様

徳島県、徳島商工会議所にてクレーム対応セミナーを開講させていただきました。

クレーム対応は苦手意識のある方も多く、シビアな雰囲気になりがちなテーマです。

とはいえ、苦手意識の大半は「知らないこと」への不安感。クレームの起きるメカニズムを知って「何をすればいいか」を心得ておけば、決してこわいものではありません。むしろ、適切な応対によって、お客様の笑顔を引き出すことすら可能なのです。

そんな思いをこめたセミナータイトルは、”信頼と笑顔のクレーム対応術”

EPSON MFP image

32名の方にお集まりいただき、実践的なロープレを交えた参加型セミナーとなりました。

38686058_1869340023112424_5944980575914819584_n

20180724徳島クレーム4

クレームを言うお客様は、大きく6つのタイプに分けることができます。

権利主張が強いタイプ、常識が通じにくいタイプ、怒り・暴言タイプ、理論武装タイプ、ご指導タイプ、被害妄想タイプなどです。

もちろん相手は人ですから、この限りではありませんが、基本の応対に加え、お客様のタイプ別対応方法も頭の隅に入れておけばスムーズな応対につながります。

38714606_211944962810663_7419872856462327808_n

あとはできるだけ、多くの言い回しをストックしておくこと。やみくもに「申し訳ございません」と繰り返すだけでは「この人、本当にわかっているの?!」とお客様の怒りをあおりかねません。

例えば、こんなフレーズが有効です。

【謝罪】

・たいへんご不便をおかけいたしました。
・この度はご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
・誠に申し訳ございませんでした。
・お怒りごもっともでございます。
・私どもの不行き届きで、申し訳ございません。
・ご指摘の通りでございます。

【対処・解決への提案】

・早急に確認して、〇〇までにご連絡いたします。
・担当者に確認して、〇〇までにご連絡いたします。
・(代案)~させて頂きたいのですが、いかがでしょうか。
・誠に申し訳ございませんが、~はいたしかねます。~ではいかがでしょうか。
・二度とこのようなことがないよう、くれぐれも注意いたします。
・今後このようなことがないよう、全員に徹底いたします。

【ご意見への御礼】

・誠に勉強になりましたので、お気づきの点はまたご指摘下さいませ。
・頂いたアドバイスを生かし、さらに努力いたします。
・今後ともご指導くださいませ。

こうしたフレーズは、咄嗟には出ないものです。いざ、クレーム対応というとき頭が真っ白にならないよう、セミナー時には声に出して練習します。

ぜひ、店頭でも取り入れてみてくださいね。

実は、徳島商工会議所は2回目のご訪問でした。初回は3年前。ビジネスマナー研修に呼んでいただきました。何度か訪れるうちに勝手もわかってきたので、今回は少し駅周りや空港を散策してみました。

徳島駅前の郵便ポスト。日差しを浴びて、阿波踊り人形も暑そうです。

0149985520eb154f8bc511af79392cc57e20ca3a1d

同じく、徳島駅前のアンティークなカフェ「森珈琲店」

この日はオーガニックのハーブティーをいただきました。ひとつひとつ、デザインの違うカップでおもてなしをしてくださいます。

016425320c5abf19bea66e2dc2cf52cd807a1fff8f

徳島といえば、すだち!

帰りの飛行機の前に、徳島空港でいただいた「すだちバーガー」牛肉にさわやかなすだちソースがきいて、黒コショウでスパイシーなアクセントがついています。

01d83978a198fd9ca72fc5292969ce49c4b5a5868c

これまで全国128か所ほど伺いましたが、なかなかゆっくりはできないもの。こうしてスキマ時間を見つけて、その土地らしさを味わうのが密かな楽しみです。

ぜひ、あなたの街にも呼んでくださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

485

・クレーム対応研修

・接客マナー研修

・徳島駅前 森珈琲店

ページTOPへ