愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

【オンライン授業】美容サロンでの接遇マナー・コミュニケーション

こんにちは。樋口智香子です。

今月から、専門学校の接遇マナーの授業を担当しています。

久しぶりに教壇にたてるのを楽しみにしていましたが、緊急事態宣言により、急遽、オンライン授業に。

どうなることかと思っていましたが、ディスカッションなど双方向のやりとりも、十分可能でした。

生徒さんにとっては、カメラ越しではあるけれど、教室にいて「いつあてられるかわからない」という、あの緊張感を味わってもらえたかもしれません。

01d1b4da61c5a83df7a23bf3b313ef6c945e06aa90
テーマは「美容サロンでの接遇マナー・コミュニケーション」

卒業後、エステティシャンやネイリストなど、美容の仕事に従事する者として、どんなことを大切にするのがよいか、ディスカッションをしながら進めました。

私が資生堂に勤務していた頃、先輩から、よくこんな話をしていただきました。

”私たちは、歩く商品である”

お客様を美しくする商品をご紹介するのだから、自らがその効果を体現しなければならない。

自分たちが美を体現できていなければ、どんなに商品の良さをお伝えしたとしても、説得力がない。

だからこそ、肌・髪・メイクアップ・立ち居振る舞い・言葉遣い等々、あらゆる面において、より一層の気遣いが必要なのだと教わりました。

当時、先輩から教わったことを、今、こうして、これから美容業界を担う方々にお伝えできることを、感慨深く、嬉しく思います。

485

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

中学校でのマナー講習会@横浜市立みたけ台中学校様

横浜市立みたけ台中学校2年生の、マナー講習会をお預かりしました。

本来であれば、職場体験として、いろいろな店舗や施設で仕事の実務を学ぶところ、コロナ禍ではそれが難しい状況です。

職場体験に変わるキャリア教育をということで、将来、社会に出たときに必要なビジネスマナーの講習会を実施させていただきました。

0119b13273b8a5351ce5ea8b24359c94be98d2cef9

マナーの基本といえば「身だしなみ・挨拶・表情・立ち居振る舞い・言葉遣い」という5つの項目。

こちらを、実践を交えながら学んでいただきました。

生徒様が特に興味を持っていたのは「挨拶」と「言葉遣い」でした。

挨拶のパートでは、姿勢を整え、笑顔で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声を出しました。その姿は、さながら店舗に立つ接客スタッフのよう。とても様になっていました。

言葉遣いのパートでは、敬語の基本について、クイズや小テストを交えて学習。

普段の何気ない会話を「敬語にすると?」という問題にチャレンジしていただきました。

中学2年生となると、日頃、しっかり敬語で話す機会は多くないはず。にも関わらず、なかなかの正解率。終了後には質問もたくさんいただき、興味を持って取り組んでいただいたことが、よくわかりました。

講習会後、たくさんのご感想をいただきました!

どのご感想もスペースいっぱいにびっしり書いて下さり、読んでいて胸がいっぱいになりました。

一部、ご紹介をさせてください。

・言葉の大切さや礼の仕方など、相手も自分も嬉しい気持ちになれるよう、マナーを活かそうと思いました。
・仕事について、興味を持てた。
・これからの進路で、マナーを存分に発揮する場面がたくさんあると思います。今日、身につけた経験を存分に発揮してゆきたいです。
・実際にやってみたことで、頭だけでなく体にしみこませることができた。
・とてもあっという間でクイズなどもあり、わかりやすく楽しかったです。またマナー講座を受けてみたいと思いました。
・目上の人と話すときなどに、今日学んだことを思いだして活かしていけるようにしたいです。
・面接やお話をするときに、気持ちよくお話ができるようになりたいと思いました。
・今回のような礼儀作法を使うのが楽しみになりました。

先生方からも「大人が聴いていても面白くて、たくさんメモをとりました」とうれしいご感想をいただきました。

0180117536f350e31ece861036e76d11403fe53ac2

本年度、職場体験の機会が無くなってしまったのはとても残念なことですが、この講習会が「働くこと」の体感のひとつになればと思います。

みたけ台中学校の皆様、ありがとうございました!

485

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

 

コロナ禍時代の接客マナー講座@青森

こんにちは。樋口智香子です。

接客セミナーで、青森県に行ってきました。

久しぶりの東北新幹線。

コロナ禍で強く感じるのは、以前にも増して、感謝の気持ちが増大したことです。

出張できるって、ありがたい。

対面で会えるって、ありがたい。

01dce7ac0fa7996674c07ece1ae9194b23e0edbcdc_00001
快速「しらかみ」にも、乗りました。

車中でいただいたおむすびは、東北っぽいものをチョイス。

01dad910a19eebcdab84885eec9e3bb450db54a0f9

出張先では、なるべくその土地ならではのものをいただくようにしています。

その土地のエネルギーがこめられているからです。(いぶりがっこは秋田の名産ですね)

接客セミナーは、消毒や距離を空けるなど、主催者様が入念に対策をしていただいた上で、少人数での実施でした。

この時世にご参加いただけたこと、お会いできたことに、胸が熱くなる思いでした。

01d1126bd4f4258ff306cb4fb20493480ce9456931

セミナーは、三部制。こんなテーマでお伝えしました。

・お客様に安心していただく接客
・マスクでのコミュニケーション
・男性と女性の購買視点の違い

接客での感染症対策は、主に、2つの方法に分かれます。

ひとつは、オンラインを活用しての非対人型接客を取り入れること。

例えば、チャットやAI、オンラインでの受注などです。

こうしたシステムを導入できるのであれば、確実に、感染リスクを大きく減らすことができます。

ただ、全ての店舗が、すぐにこうした取り組みができるわけではありません。

費用もかかるし、小規模で展開している事業者にとっては、ハードルの高い仕組みと感じるかもしれません。

おもてなしという点に関していえば、対人に比べると、あたたかみに欠けてしまうというデメリットもあります。

もうひとつは、対人での接客での工夫です。

感染症対策という点については、どの事業者も、もう十分に対策をしています。

消毒・飛沫を防ぐ・距離をとるといったことは、既にできています。

そのうえで、どうすれば、お客様に心地よく感じていただけるか?

「安心の先にある心地よさ」

私は、ここを追求することが、今の接客業に大切なことだと考えています。

・お客様が感じている不便は何?

・不便を解消する工夫は何?

いつも、問い続けること。

すると、ある瞬間にふっと、答えがやってくるものです。

485

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

◆無料メール講座◆

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

 

 

 

 

【接客マナー研修】フォトスタジオ・HEARTSの皆様と

フォトスタジオのスタッフ様に向けた、接客マナー研修を承りました。

ご受講いただいたのは、お子様と家族の写真を得意とするフォトスタジオ・HEARTS様。

一戸建てのスタジオは、ひと部屋ずつ雰囲気が違って、まるでテーマパークに来たかのよう。とっても素敵なのです!

七五三・バースデー・入園入学・家族写真と、様々な用途でたくさんのお客様がご利用になる、大人気のスタジオです。

研修実施の前に、撮影の様子を見学させていただきました。

元気で明るいスタッフの皆様は、お子様を楽しませるのが上手!

雰囲気作りもチームワークも抜群で、さすがプロ!と感動してしまいました。

今回の接客マナー研修は特に、”言葉遣い”を重視したいとのことでしたので、フォトスタジオでよく使う文言を中心に、オリジナルのカリキュラムで実施しました。

研修を終えて数日後、うれしいご報告をたくさんいただきました。

・お客様との会話がスムーズになり、撮影の雰囲気がよくなった

・研修で実施した会話法を、さっそく実践できた

・今までうやむやだった言葉遣いをインプットできたので、どんどん使いたい 等々。

すぐ実践、そしてお客様にも喜んでいただけたとのこと、とても嬉しいです。

家族写真は、何十年経っても、大切にするものですよね。

日々、一生もの作品作りをなさっている皆様を、心から応援しています。

018fbc22414ec77e3ce6ddccce6522c3c4fedc01e7   ※マスク着用、ソーシャルディスタンスをとって研修実施しました

HEARTSの皆様、ありがとうございました!

485

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

◆無料メール講座◆

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

【オンライン】新入社員メイクアップ研修・マスクでのメイクもこれでOK!

新入社員様を対象にした、メイクアップ研修を承りました。

今回のメイクアップ研修は、コロナ禍ということで、なんと、オンラインで開講しました。

全国にある各事業所に中継をつなぎ、映像でのデモンストレーションとパワーポイント資料を活用しながら、新入社員の皆様と一緒にメイクを仕上げました。

これまで何度もメイクアップ研修をお預かりしてきましたが、女性社員の皆様がどんどんキレイになり、そして何より楽しそうに受講してくださることを、毎回、嬉しく感じておりました。

オンラインでも、やはりそれは同じ。

今回は10代20代のフレッシュな新入社員様が対象でしたので、音声はオフになっているものの、画面越しに、きゃっきゃという歓声が聞こえてきそうなほど、楽しげに受講してくださいました。

・社会人メイクと流行のメイクの違い
・清潔感、明るさ、健康的な印象の大切さ
・自分視点ではなく、お客様視点のメイク

こうしたことをレクチャーした上で、メイクをしましたので、普段のメイクとの違いを感じていただけたようでした。

また、接客中にマスクをすることも考慮し、マスクでのメイクのコツもお伝えしました。

マスクでのメイクのコツは、大きく分けて3つです。

・スキンケアでしっかり保湿(マスクの下は、蒸れと乾燥が交互に起きるため)
・アイメイクは、穏やかな色味を使う(優しくみせるため)
・マスクへの付着を軽減するためにフェースパウダーを活用

こちらも、一緒に取り組んでいただきました。

2785407_s

研修後、提携講師としていつもお世話になっている、メイクアップアーティストの長田瑞穂先生と、いちごミルク(ノンアルコール)で乾杯。

オンラインということで、いつも以上に入念に準備を重ねての研修でしたので、皆様のお力添えのもと無事に終えることができて、二人とも安堵の表情です。

01df7ca2485a40579ed6e9a40d2d45192a9dad777d

ご受講いただいた皆様、ありがとうございました。

改めまして、社会人として、新たなステージに立った皆様の、ますますのご活躍を心より応援しています。

対面またはオンライン研修のご相談、承ります

お問い合わせフォームよりご連絡ください。

485

*メイクアップ研修

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

◆無料メール講座◆

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

ページTOPへ