愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

【新入社員メイクアップ&マナー研修】SKY BUS TOKYO バスガイド様のメイクアップ研修

スカイバス東京、バスガイド様のメイクアップ・マナー研修を承りました。

スカイバス東京は、東京・横浜などの名所を巡る観光バス。

皇居や銀座、東京タワーなど、東京を象徴する名所を、バスガイドさんの楽しいお話と共に、快適なバスで巡ることができます。

このバスに乗車するバスガイドさんは、日本の中心地、東京を体現する存在といっても過言ではありません。

お客様の思い出作りをサポートするプロとしてのお役目と、スカイバス東京のイメージに合ったメイクアップをご提案いたしました。

スカイバス東京様の研修をお預かりするのは2年目です。

こちらが昨年。日の丸を連想させる赤いジャケットの制服が、とても素敵です。

01c00fa41a24947a8093c725e7500f2a46c69ea181

そして、こちらが本年。学生のときのメイクとは違う、バスガイドならではのヘアメイクに、表情もキラキラ輝いています。

0113e0bf3bacda2224b2ecba990193df949e2fecec

昨年ご受講いただいた1年上の先輩たちは、もう立派なバスガイドとして、日々、お客様の前に立っているそうで、そうしたお話を聞けるのも嬉しいものです。

メイクアップ研修の醍醐味は、その場ですぐに成長がわかること。

研修前は、あどけなさの残る皆さんが、ヘアメイクが仕上がるのに連れて、表情や雰囲気まで輝いて、社会人として大人の女性へと変容していく姿を見るのが大好きです。

そのためにも、ただ美しくなるだけでなく、企業や職務のイメージに合ったメイクをご提案することを大切にしています。

本年度の新人バスガイドの皆様も、これからどんどんご活躍し、お客様とたくさんの思い出を重ねていくことでしょう。心から、応援していますね。

*メイクアップ研修

企業・お店のイメージに合わせた、最高最善のメイクアップをご提案します。お客様から好感を持たれ、職場が明るくなり、女性社員のモチベーションが大いにアップします。

お問い合わせフォームよりご連絡ください。

485

 

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

 

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

脱毛エステティックサロン TD・ヴェルチェ合同 接遇マナー研修

脱毛サロン、エステティシャンの皆様の接遇マナー研修を承りました。

ご依頼をいただいたのは、愛知・岐阜の脱毛エステティックサロンTDの皆様、及び、福井でサロン展開をするヴェルチェの皆様です。

合同での接遇マナー研修ということで、総勢30名ほどのサロンスタッフにお集まりいただきました。

0138d5f3f8173e28dffb892691efa00d24700d44e7_00002

脱毛サロンは、エステティックサロンのなかでも、特殊なサロンです。

お客様の心理には「むだ毛の相談は恥ずかしいな」という恥ずかしさや「どんなことをされるのだろう」「痛かったらどうしよう」というような不安・恐怖感があります。

こうした、お客様の恥ずかしさや不安・恐怖感といったネガティブな感情に、いかに寄り添えるか。ここが、脱毛サロンの接客の、大切な要素になるでしょう。

言葉遣いや立ち居振る舞いといった、通常の接遇マナーに加え、こうしたお客様心理に寄り添った接客について、重点的にお伝えしました。

研修後、皆様に感想と決意表明を書いていただきました。

どの感想文もスペースいっぱいにびっしりと書き込まれ、それぞれの気づきや学びを、熱意をもって語っていたことに、とても感動しました。

特に多かったご感想としては「言いづらいことを上手に伝える方法」です。

脱毛サロンという特性により、お客様には一定のお約束を守っていただいたり、ときには施術そのものをお断りしなければならないこともあります。

そうしたときの伝え方ひとつで、お客様を不快にすることもあれば、気持ちよく受け入れてもらえることもあります。

こうした表現力の法則を伝え、各自、自分の言葉にすることで、仕事への自信に繋げていただいたようです。

エステティックサロンは、お客様が「美しくなりたい」と思って来る場所。その先には、お客様の叶えたい未来があります。

そのお手伝いができるエステティシャンという仕事は、すばらしいお役目です。

TD・ヴェルチェの皆様、これからも応援していますね。ありがとうございました。

485

*美容サロン向け接客マナー研修

美容業界に特化した研修です。
サロン・美容部員・エステティシャン・ネイリスト・販売員ほか、美しいものを扱う全ての方に。美のプロとしてのマインド・話し方・振る舞い・コミュニケーション力・販売スキルなど、良質な接客術を伝授します。

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

東海テレビ「タイチサン!」お食事マナーで番組協力させていただきました

国分太一さん主演、東海テレビ「タイチサン!」

ちらし寿司のマナーについて、番組協力させていただきました。

色とりどりのちらし寿司を、おいしくキレイにいただく方法とは?

東海地方でしか放送されていないのですが、クレジットを入れてくださったとのことで、担当者の方がDVDを送ってくださいました。

「協力:マナー講師 樋口智香子」と入れていただき、とってもうれしいです♪

019f3718093b4d37000b2f8104fbd67150c65c5b18_00001

きっかけとなったマナー動画はこちらです。

ぜひ、ご覧くださいね。

【ちらし寿司のマナー】コツは醤油のつけ方にあり!ちらし寿司を美味しくキレイにいただく方法

日本経済新聞の取材記事が掲載されました「仕事でもオンライン飲み」

こんにちは。樋口智香子です。

日本経済新聞社様から受けた取材の記事が掲載されました。

テーマは、ビジネスでのオンライン飲み会。

「Bizワザ」のコーナーで、オンライン飲み会を成功させるコツについて、お話をしました。

0167992dfa9a9d9e62d8d242a8818413b205b988a5

 

取材時のお話も、一部、ご紹介しますね。

・通信環境を整えておく
・幹事は、直前にリンクのリマインド
・進行役を決めておく
・進行役は、皆が話しやすいように質問をなげかける
・自宅なので飲みすぎに注意
・食べている姿や、咀嚼音に気をつける
・スマートフォンなどの通知音に注意
・ながら参加をせず、一緒に楽しむ
・機密事項が画面に写らないようにする
・一部の人しかわからない内輪ネタで盛り上がらない
・終了時間を決めておく(延長がある場合、中締めをする)

01ee6b36e4867900691dc5b53653aae63dfd542e0e

記事の全文を、日本経済新聞のサイトで閲覧することができます。

会員限定記事ですが、よろしければ、ご活用くださいね。

日本経済新聞 Bizワザ「仕事でもオンライン飲み」
ありがとうございました!

485

 

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

 

コロナ禍時代の接客マナー講座 鳥取県 倉吉商工会議所

鳥取県、倉吉商工会議所様からご依頼をいただき、オンラインでの接客マナー講座をお預かりしました。

テーマは「コロナ禍の接客マナー~新しい生活様式に対応したおもてなし~」です。

安全を確保しながらも、お客様から支持を得るための工夫、そして、今だからこそ見直す、原点に立ち返った接客マナーとは?

こんなテーマでお話しました。

・コロナ禍接客、2つの方向性
・安全の先にある心地よさ
・リアル店舗の成功事例
・マスクでの接客コミュニケーション
・コロナ禍で見直す接客マナー(電話・言葉遣い・DM)

IMG_5482 (編集済み)

今回、使用したのは、Google meet。ひとりの配信はとても不安!だったので、マナー動画の撮影でお世話になっているカメラマン、photogenicのよしだひでおさんにサポートをお願いしました。映像・音声のことを、まるっとお任せすることで、クオリティの高い配信をしていただき、安心して講義に集中することができました。

01a9dd8e59242c61a4af2078b8919a55e852c52257
オンライン開催は、参加者様の様子が画面越しにしかわからないぶん、不安もあります。どう感じていただけたかな?とドキドキでした。
翌日、主催者さまから「大変、高評価で、良いコメントしかいただいていません。ご講演いただいたことに大変感謝しています。」というメッセージと共に、アンケート結果をいただきました。

そこには、うれしいお言葉がたくさん!一部、ご紹介させてください。

Q 今回の研修は役に立ちましたか?

大変役に立った 70.8% 役に立った 29.4%

コメント

実践できる内容を教えていただきました。ありがとうございました。
電話対応について、とても参考になりました。
*自分自身の接客対応の不十分さがよくわかりました。
*楽しく拝聴させていただきました。職場で活かします。
*マスク生活が始まったからというわけではなく、会話中のジェスチャーや電話での笑声、言葉遣いなど、社会人としてしっかり身につけて頑張りたいです。
マスク着用時の言葉や表情について学び、気をつけたいと思いました。DMについて、最期に個人に向けたひとことを付け加えること等、とても参考になりました。実行したいと思います。
すぐに実践できる内容ばかりだったので、早速仕事で使います。

Q 今回の研修内容はいかがでしたか?

非常にわかりやすかった 82.4% わかりやすかった 17.6%

コメント

法人の接遇研修にも活かせる内容でした
*口だけで説明だけではなくて、スクリーンなどが活用してあってわかりやすかったです。
*具体的な事例をあげて頂けましたので、イメージがわきやすかったです。
帝国ホテルの事例など、とても分かりやすく、研修を終えてからも記憶に残るものでした。またコロナ禍での実践的な内容でしたので、とても参考になりました。
*動画や、実店舗での取り組みなど、具体的な例がたくさんあり、大変わかりやすかったです。
今の生活に実践的な内容だったので、とてもよかった。
*実例を見ながらの説明でわかりやすかったです。
どんな状況下でも工夫次第で、心地よい接客ができると思いました。

Q 今回の講師はいかがでしたか?

とても良かった 76.5% 良かった 23.5%

コメント

*明るい方で印象が良かったです。
*聞き取りやすかった。
*感じのよい先生で、内容も納得できるものでした。
*丁寧かつ、印象の良い講習でした。
*話し方や表情、親しみが持てて、受け入れやすかったです。
*素敵な講師でした。ありがとうございました。
*声の雰囲気や顔の表情も素敵で、聞きやすかったです。
リモートでしたが、表情や話し方がとても感じが良く、すんなり心に入りました。
*話される内容やテンポがとてもよく、聞きやすかったです。また機会があれば、セミナーに参加してみたいです。

うれしいお言葉の数々、励みになります。

本来ならば、現地まで伺ってお話できればよかったのですが、こうして、オンラインでお伝えする機会をいただけたこと、お時間をさいて参加してくださった皆様、そして、サポートしてくださった皆様、すべてに感謝の気持ちでいっぱいです。

いただいたお役目、ひとつひとつを大切に、わたしもがんばります。

ありがとうございました!

485

 

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

ページTOPへ