愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

お客様に口コミを起こしてもらう方法

さまざまな方法で商品を購入できるようになった現代。

商品の魅力だけでお客様に選ばれるのは、難しい時代になりました。

また、接客業界でもAIの進化は目覚ましく、これまで人がやっていた仕事を、コンピューターがやることが当たり前になりつつあります。

そこで重要視されるのが、商品を販売する「人」のチカラ、すなわち心のふれあいです。

お客様の心を察知し「感動体験」を提供することで、あたたかい心の交流が生まれ、お客様にファンになっていただけるのです。

感動したお客様は、自分の体験を人に話したくなり、これが口コミへとつながります。

では、お客様に感動していただくには、具体的に何をすればよいのでしょうか・・・?

感動を提供するには、感動の「正体」を知ることがカギになります。

DSC06214

地域新聞社様がプロデュースする集客と販売促進の専門サイト「販促の大学」にて、お客様を夢中にさせる「感動体験」について寄稿しました。

いちばん人気の接客セミナーの内容を一部抜粋、「感動体験」の具体的な方法をお伝えしています。

ぜひ、こちらからご一読ください。
↓ ↓ ↓
お客様を夢中にさせる接客術とは

・・・

好評配信中!【無料プレゼントPDF付きメール講座】
↓ ↓ ↓
お客様があなたのファンになる、愛され接客術

【講座のお知らせ】

*辞めない社員を育てる新入社員研修(3月4月5月)

*一流男性に愛され大切にされる、淑女のレッスン ~愛されマナー講座

【執筆】話のプロが教える「トーク力」が高い人の特徴11と高め方

「あの人、話がうまいなぁ!」

こんなふうに、思わず周りが感心してしまう「話し上手な人」っていますよね。

話し上手な人は「トーク力が高い人」とも言い換えることができます。

トーク力が高まると、相手が自分の話に強い関心を持って聞くようになります。

会議やプレゼンなどのビジネスシーンはもちろんのこと、恋愛や人付き合いに至るまで、トーク力の高い人は相手を惹きつけます。

ある場面では人を魅了し、またある場面では人に影響を与え、あらゆるコミュニケーションにおいて、意思の疎通がスムーズになります。

そんな「トーク力の高い人」になってみたいと思いませんか?

DSC05915

自分を高めて人生を120%楽しむ情報を発信しているメディアサイト「Life&Mind」にて、話のプロの視点から「トーク力を高める方法」についてお伝えしています。

話し上手になりたい方は、ぜひご一読ください。

ボリュームのある記事なので、初めから読むのもよし、必要なところを抜粋して読むのもよし、あなたの取りくみやすい方法で、ぜひ、ご活用ください。

話のプロが教える「トーク力」が高い人の特徴11と高め方

◆講座のお知らせ◆

愛されマナー講座・入門講座

女性限定、ビジネスからプライベートまで、あらゆるシーンで役立つ愛されマナー講座を開講します。
ビジネスマナー、テーブルマナー、和食のマナー、会話のマナー・・・etc。
ここでひと通り学べば、一生モノのマナーと品格が身につき、どこにでても恥ずかしくない女性になります!

*辞めない社員を育てる、新入社員研修(3月4月5月 東京大手町付近)

採用のお悩みNO1は、せっかく雇用し育てた新入社員が、すぐに辞めてしまうこと。
これは、若者の気質だけに問題があるのではなく、受け入れ側の姿勢に準備が必要なのです。
早期退職の8割は受入側が原因と言われています。
今どきの若者を的確に分析する、受け入れマネージャー研修も完備。
3つのステップで、辞めない新入社員を育てます。

 

【監修】小学館@DIME「クレーム対応でやってはいけない7つのこと」

小学館様が発行するトレンドマガジン「DIME」

こちらが運営する「@DIME」にて、コラム記事の監修させていただきました。

0067_300A2230

テーマは、クレーム対応。

クレーム対応は、相手の心情に添って必要なステップを踏めば、スムーズな解決へと導くことができます。

誠意を持った対応をすれば、解決後、ファンになっていただけることもあります。

その反面「これをするとこじれる!」というNG対応もあります。

今回は「クレーム対応でやってはいけない7つのこと」というテーマで、監修のお手伝いさせていただきました。

2018-01-16

誰しもクレームを受けると気が動転するものです。

動揺し、さらにお客様に不快な思いをさせないよう、ぜひ、こちらからご一読ください。

小学館@DIME 「クレーム対応でやってはいけない7つのこと」

・・・

*取材・執筆・講演・研修のご相談を、随時承っております。→お問い合わせ

*クレーム対応研修
*接遇マナー研修

どこまでが正当な主張?カスハラと正当なクレームの違い

こんにちは。今日から仕事始めという方も多いようですね。年始のお仕事、お疲れさまです。

専門家サイトJIJICO様より「カスハラ」に関する取材を受けました。

26543594_1842553575814637_840380978_o

昨今、「カスハラ」=「カスタマーハラスメント」が社会問題になっています。カスハラとは、消費者による自己中心的で理不尽な要求や威圧的な言動による苦情のことをいいます。

カスハラと比較されるのが、クレーム。
クレームとは一般的に、商品・サービスに不満を持った消費者が、苦情として意見や問題点を伝えることです。

スタッフ側の明らかに失礼な対応に苦情を伝えたつもりが、つい感情的になりカスハラ扱いされてしまった高齢の消費者もおり、クレームとカスハラの線引きが難しくなっています。

どこまでが正当なクレームで、どこからがカスハラなのか。
万が一のとき、悪質クレーマー扱いされてしまわないよう、線引きをしておきましょう。
記事はこちらから
↓ ↓ ↓
どこまでが正当な主張?カスハラと正当なクレームの違いとは

・・・
お読みいただき、ありがとうございました。感謝をこめて。
485

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。

この1冊で安心!きれいな食べ方&ふるまい [ 樋口智香子 ]

年賀状だけのお付き合いという相手への、手書きメッセージ

こんにちは。樋口智香子です。

年の瀬もせまっておりますね。

もう、年賀状の準備はすべて終えていらっしゃるでしょうか。

101153cba7c403e1b6a14c30502e5023_s

年賀状といえば、今や個人がパソコンで自由にデザインできる時代になりました。個性豊かにデザインされた年賀状を見ながら、いただいた方への思いをはせるひとときは、なんとも言えず心あたたまりますね。

さて、年賀状でのひと仕事といえば、手書きのひとことメッセージ。手書きのメッセージがあるのとないのとでは、印象は大きく変わります。やはり、プリントアウトされた画一的なメッセージだけではなく、送る相手を思いながらのひとことを添えたいですね。

とはいえ、中には「どんな言葉を添えよう?」と迷う相手もいます。例えば、年賀状だけのお付き合いの相手や遠い親戚には、いかがでしょうか。毎年、同じような定型句を書いて済ませてはいないでしょうか。

年賀状のひとことメッセージについて、「教えて!gooウォッチ」様から取材を受けました。「exciteニュース」「Yahoo!ネタりか」にも掲載していただきました。

以下の3つの事例について、意識するポイントと例文をご紹介しています。ぜひ、ご一読ください。

■年賀状を送る相手が職場の人である場合
■年賀状を送る相手が年賀状のやり取りのみの知人の場合
■年賀状を送る相手が遠い親戚の場合

↓ ↓ ↓

年賀状にひとこと書くならこれ!

・・・
*お客様があなたのファンになる愛され接客術 5日間のメール講座

ページTOPへ