【日本酒のマナー】グラスと升になみなみ注がれた「もっきり」はどう飲む?升酒(ますざけ)の飲み方
こんにちは。マナー講師の樋口智香子です。
升の中にグラスを入れて、日本酒をなみなみと注いだものを「もっきり」といいます。
もっきりは、あふれるほどにたっぷりとお酒を楽しんでほしい、というサービス精神から生まれたもの。
「盛り切り」または「盛りこぼし」とも言われています。
これといって決まった飲み方があるわけではありませんが、粋に楽しみたいものです。
もっきりを飲むときの、おすすめの方法をご紹介します。
1.ひと口めは、口をグラスに近づけて飲む
お酒がなみなみと注がれたグラスを無理に持ち上げると、こぼしてしまう可能性があります。
ひと口めだけは、口をグラスに近づけて飲みましょう。
猫背にならないよう、上体を真っすぐにして倒します。
2.グラスの中身が減ったら升から出す
グラスの中身が少し減ったら、升から出しましょう。
グラスの底のお酒は、升のふちで軽くぬぐえばOKです。
おしぼりは手をふくためのものなので、濡れたグラスをおしぼりでふくのはお勧めしません。
3.グラスは指の腹で持ち、片手を添える
グラスを持つときは、指の腹でそっと持ちます。
飲むときには、もう片方の手を添えて、両手で飲みます。
片手で鷲づかみにして、ひじをついて飲むのは見苦しいのでやめましょう。
4.升で飲むときは「辺」で飲む
升で飲むときは、「角」ではなく「辺」で飲みます。
升のお酒をグラスに注いで、グラスのみで飲んでもOKです。
以上、升酒のマナーをお伝えしました。
動画でご覧いただくとわかりやすいです。
こちらからご覧くださいね。
◆Yahoo!でマナー動画を配信中◆
Yahoo!クリエイターズプログラムでマナー動画を配信しています。
フォローしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓
Yahoo!クリエイターズプログラム 樋口智香子
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
ビジネスもプライベートも、交流の場に欠かせない食事のマナー。
一度習得すれば、どのようなシーンでも、自信を持って堂々と振る舞うことができます。
研修・セミナー・勉強会・外国人承知・イベント・学校教育などに、ご活用ください。
接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。
◆無料メール講座◆
無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓
◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆
お問い合わせフォームよりご連絡ください