愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

200名の受講者さまを前に思ったこと【ファッションワールド東京講演】

日本最大級のファッション展「ファッションワールド東京」。

東京ビッグサイトで開催されたこちらのイベントの「店長・販売員向けセミナー」にて、登壇させていただきました。

3日間のイベントの総来場者数は17,688名。セミナーには、およそ200名にご参加いただきました。

IMG_3669

セミナーテーマは「元資生堂ビューティコンサルタントによる、お客様を夢中にさせる接客術 ~男性客と女性客の購買視点の違いを知る~」

01c70c31e563f16844e136571f42b9f11448a5eb92

資生堂勤務時代、ひたすら女性のお客様と向き合ってきた経験と、脳科学・心理学をもとにした接客・販売術をお伝えしました。

IMG_3688 (2)

ご参加いただいたのはファッション業界や接客・販売に携わる、いわば接客・販売のプロばかり。目利きのできる受講者さま、およそ200名を前にした講演スタイルのセミナーということで、ちょっぴり緊張して当日をむかえました。

このような規模での講演は、実は初めての経験。

普段のセミナーは、受講者さまと会話をしたりワークをしながら進めるのですが、この日は、聴講席と少し離れた壇上からお話するスタイルでした。

IMG_3723

聴講席と距離がある分、受講者さまの反応が、わかるようで、わからない。

みなさんの表情はどうかな・・・?

うなづいてくださっているかな・・・?

演劇部出身の強みを生かして、時折、役を演じるかのように話すのが私のスタイルですが、反応が思うようにわからない分、不安・・・。

いろいろ考えながらも、とにかく元気に!ひとりひとりとお話をしていると思って、この時間に全力で向き合おう!と、夢中で話した60分でした。

終了後、主催の日本販売士協会の方や、応援に駆けつけてくれた方から話を聞くと「みんな熱心にメモをとったり、うんうんと深くうなづいていましたよ」というお言葉や「始まる前と後では、拍手の数、大きさが全然違った!大成功、おめでとうございます!」というお声をいただき、ひと安心したのでした。

講演終了後も、たくさんの方が名刺交換にお越しいただき、口々に感想を述べてくださり、また、講演から数日が過ぎた今も、メールでのご感想が続々と届けられています。

ご感想の一部を、ご紹介させてください。

・なるほどと納得、いや、感心させられることが多く、大変勉強になりました。昨日、今日と樋口様より「接客Q&A」のメールをいただき、今まで営業をやっいてた自分の視野の狭いことが分かり、今後は営業のSWOTを考え活動したいと思います。

・短期大学で販売を教えていますが、生徒に樋口さまの講演の話をどこかで少し紹介させていただこうと思っています。やはり、教科書的な話は関心を持ってくれませんが、こういう具体的な話で、気づきを感じてもらええるような話は、興味を持って聞いてくれると思います。

・たくさんの学びをいただきました!今は、新店の実習生も預かってるので、ありがたく、愛されマナーを布教してまいります。

・接客の研究を仕事の中でしており、男女別のトークの使い分けもまとめているところでしたので、今回のセミナーのお話は大変参考になりました。○○の接客トークは、そのまま活用させていただこうと思うくらいすばらしかったです。

・先日の講座大変に参考になり、有難う御座いました。また、PDF等の参考資料を頂き、今後の仕事に生かさせて頂きます。講座の内容は大変解りやすく参考になりました。

他、たくさんのうれしいご感想をありがとうございました!

接客・販売は、これが大正解!という答えのない仕事ではありますが、私の経験が少しでも、世の接客・販売スタッフの役に立ち、また、その奥にいるお客様を笑顔にし、その笑顔がスタッフの心を潤してくれたら、こんなにうれしいことはありません。

自分なんてダメダメな美容部員だ、と思っていた、20代の私。たくさんの失敗をしてきたから、それにより、先輩やお客様からたくさんの教えをいただいてきたから、今があります。諸先輩方から脈々と受け継がれてきた接客術をお伝えすることが、今の私の使命のひとつだと考えています。

ご参加いただいたみなさま、応援に駆けつけてくれた大切な人たち、そして、多大なお力添えをいただいた事務局のみなさま、関わってくださった全ての方に心から、感謝をしています。

本当に本当に、ありがとうございました!

*一般社団法人日本販売士協会

*ファッションワールド東京

日本最大のファッション展、ファッションワールド東京に登壇します

来たる10月、日本最大のファッション展「ファッションワールド東京」にて、セミナー登壇します。

ファッションワールドとは、「アパレル」「バッグ」「シューズ」「アクセサリー」「メンズファッション」など、あらゆる商材が世界中から出展する日本最大のファッション展。ファッション業界関係者やバイヤーが多数来場し、活発に商談が行われる展示会です。

こちらの、店長・販売員向けセミナーにてお話をいたします。このセミナーのお力添えをいただいたのは、一般社団法人日本販売士協会。「販売士」の資格を持つ販売のプロフェッショナルを世に送り出している協会です。

私がお話するセミナーのタイトルは、こちら。

元資生堂ビューティコンサルタントによる、お客様を夢中にさせる接客術
~女性客と男性客の購買視点の違いを知る~

ちょっと、長かったでしょうか(汗)

資生堂勤務の経験と、これまでに習得してきた心理学・脳科学をかけ合わせ、女性のお客様の心をつかむ接客術についてお話します。

男性と女性とでは、購入決定のポイントがまったく違うことをご存知でしょうか。女性には、男性には思いもよらない視点を持って、商品を購入しています。

女性のお客様に響く言葉がけや接客マナー等、モノを販売する全ての方に聞いていただきたい内容です。

ファッション関係者ではなくとも入場できますので、ぜひ、お越しください。

↓ ↓ ↓

10月13日 ファッションワールド東京 店長・販売員向けセミナー

 

このような機会をいただき、とても光栄です。

東京ビッグサイトでの講演は、目標のひとつでもありました。

会場でお会いできますのを楽しみにしています!

0233_xlarge

 

宝物になった、一枚の寄せ書きの話

どんなものでも入れられる、宝箱があったら。

それは例えば、次元を超えた広がりを持っていて、物や、思い出や、大切な人までも入れておける箱だったとしたら。

わたしは間違いなく、この一枚の寄せ書きと、それにまつわる時間の数々を、大切にしまっておくのだと思います。

 

研修を承った企業の社員さまから、寄せ書きをいただきました。

011a5419dd061b97c3414cbe8313ab8712d28d39df

それは、写真や、イラストや、かわいい工夫がいっぱいで。

きっとみなさんで、手間ひまかけて作ってくださったことがわかる、心のこもった寄せ書きで、ひらいた途端に胸がいっぱいになりました。

01f5ef506f3aeccac9e7be7dafcf819a2af0c1b1e8

こちらの企業に出会ったのは、確か1年以上も前のこと。その地で開催された接客セミナーに、社員のみなさまが参加してくださったことをきっかけに、その後、大きなプロジェクトの一要員として、女性社員さまの研修部門を承ったのでした。

約4か月にわたる研修は、思い出がいっぱいです。

社員のみなさんの笑顔。いつも明るく楽しげに研修を受けてくださったけれど、時には涙し、時に悩み、ひとり一人が同じゴールに向けて、たくさんの努力を重ねたことと思います。

「近いうちに、プライベートで訪問に来ますね。」

そう約束をし、しばしのお別れをした研修最終日。

初夏の休日を利用して、あの日の約束を果たしに、表敬訪問してきました。

新緑の美しい、自然豊かな地です。

01bc8f7325abbdf784a58ee8b613c2925a0ee1f6a4

01e454c506ca168446b138604d48ad6a2defdb4409

山つつじが見事に咲いていました。

01b18ff4f717e475bfe5485b941afa38355491fe79

そして、この豊かな自然と共に迎えてくれたのは、社員のみなさんのいちだんと輝く笑顔。

研修で見る表情とはまた違った、プロとしての姿がそこにありました。

ひとりのゲストとしておもてなしをしていただき、サービスをうけるうちに、心はすっかり顧客目線に戻り、その場を思いきり楽しみ、またすっかり、彼女たちのファンになってしまいました。

 

「お客様とコミュニケーションをとるのが楽しくなりました!」

「お客様から、話しかけてもらえるようになりました!」

「お客様と接するときに、自信が持てるようになりました!」

ひとり一人と会話をすると、口々にうれしい報告をしていただき、胸がいっぱいになりました。

 

みなさんとの出会い。当初の緊張した表情から、どうすれば、最大限にひとり一人の魅力を引きだせるかを考えた日々。研修の時間。みなさんの涙と笑顔。

そして、その全てがこめられたような、一枚の寄せ書き。

どれもが、私の宝物です。

 

これからも、一ファンとして、このすばらしい企業と、商品と、社員のみなさんのことを応援しつづけたいと思います。

本当にありがとうございました。

・・・

※接客研修のご案内

千葉県民が愛する!地域新聞社での接客マナーセミナー

私は、生粋の千葉県民です。

正確に言えば出生地は東京都なのですが、物心ついた頃には千葉県におりました。

大人になって資生堂美容部員として仕事をしていた頃は、千葉市、八千代市、佐倉市、船橋市、成田市、東金市、習志野市、市原市、茂原市、大網白里等々、千葉県北東部のほぼ全域を周りました。

独立をしてからは活動が全国に広がり、千葉でお仕事をする機会が以前より少なくなってしまったのですが、この度、素敵なご縁をいただきました!

千葉県民ならおなじみの情報誌といえば・・・”ちいき新聞”

その地域新聞社様主催で、接客マナーセミナーを開催させていただきました!

私自身、お家に届く地域新聞を楽しく読んでいたので、思い入れもたっぷり。

ゆるキャラ、”ちいきくん”とパチリすることもできました。

01ac878da1fce6b8a0726facc8309727b8aff4f100

全国各地それぞれに思い入れがありますが、千葉でのお仕事は安心感があるせいか、普段よりも少し緊張感がやわらぎ、リラックスしてお話ができました。

今回のテーマは「スタッフに伝えたい、お客様を夢中にさせる接客マナー」

パート、アルバイト社員を指導する経営者やリーダーのお役に立つよう「接客マナーの指導方法」という視点でお話をしました。

写真②

4月という季節柄、新入社員の皆様も多数ご参加いただき、様々な視点から、うれしいご感想をたくさんいただきました!

*相手に好印象を与えるために、身だしなみ、声のトーン、言葉づかい等様々なコツがあることがわかりました。

*とてもわかりやすく、実践的に学べるのがよかった。

*身だしなみは、自分で気にしているつもりでもまだまだ改善の余地があると思った。

*接客に役立てていこうと思いました。

*細かい所作がわかって良かったです。

*”新丁寧語”(誤った敬語)は、他にどんなものがあるか知りたいと思った。

*新丁寧語を無意識につかってしまっているなと思った。

*言葉づかいの大切さを改めて知りました。

*身だしなみのお話は、聞いていて「耳が痛いな」と思うことがたくさんあった。

*会場の方々の挨拶や心遣いも参考にさせていただきたいと思いました。

指導方法はもちろんのこと、ご自身での振り返りで、気づきを得ていただいた点も多かったようです。

接客マナーの指導をする場合「なぜ、それをするのか」やってはいけないNG事項については「なぜ、いけないのか」。

理由とセットで覚えると、自分に落としこみができ、また、スタッフにも説得力をもって伝えられるようになります。

そのため、このセミナーでは「理由とセットで覚えること」を徹底しています。

なんとなく・・・で覚えてきた接客マナー、指導できるレベルまで学んでみませんか。

次回は、5月10日。指導者の方はもちろん、ご自身が接客マナーを身につけて、お客様から愛されるスタッフになりたい!という方も、ぜひお越しください。

↓ ↓ ↓

*スタッフに伝えたい、お客様を夢中にさせる接客マナー

 

 

新たな挑戦!女性社員の制服をプロデュース

新たなる挑戦をしています。

工場見学のアテンダントスタッフ様の制服デザインを、プロデュースすることになりました。

0073_300A2248

こちらの工場、400年の歴史ある銘品を作っているのですが、実はこの春に大掛かりなリモデルを控えており、ガイド内容も大きく変わります。

わたしが担当していたのは、このアテンダントスタッフ様の研修。

ヘアメイクから、新台本へのアドバイス、接遇マナー、ツアーを楽しんでいただくためのパフォーマンス力まで、総括的な研修を承り、この数か月、渾身の思いを注いできました。

アテンダントスタッフの使命のひとつは、扱う銘品の良さを体現すること。

そんな彼女たちの制服までも手がけさせていただけるなんて、光栄の極みです。

制服にこめた思いは、まず「和」の雰囲気を大切にしたいということ。江戸時代から日本で作られている商品なので、日本人が「なつかしい」「あたたかい」と感じるものがよいと思ったのです。

そこでイメージカラーは、まだ、構想中ではありますが、日本古来の「和の色」を中心にセレクト。

デザインについては、商品の世界観を体現できるよう、「健康で快活な女性」や「ツアーガイドとしての先進性」をイメージし、日本が熱狂した70年代の、あるイベントからインスパイア。

IMG_5609 (編集済み)

団塊世代には、懐かしく、若い世代には、斬新だと、感じていただるんじゃないかな。

新ツアー開始まで、あと少し。

全力で、サポートいたします。

・・・

*女性社員研修のご案内

*おもてなし接遇マナー研修のご案内

ページTOPへ