愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

接待は「事前準備」で8割が決まる!

こんにちは。樋口智香子です。

12月も中旬になり忘年会シーズン真っ盛り!

接待の機会も増えることでしょう。

¨接待のマナー¨を押さえると今後のお付き合いがスムーズに進むこと間違いなしです。

C1F2B799-0EBD-4E16-A6C6-AF0CAAD1798D

接待というとどこか、ビジネスのためのもの、というイメージがありますね。

しかし、接待の席を良いものにしたいのであれば、仕事の意識はゆるめたほうがうまくいくものです。

ご縁のある者同士のコミュニケーションの場、と考えるといいでしょう。

ビジネスが絡んでいてもそうでなくても、相手を“人として”大切にする、という意識が大事です。

一般的な接待には、次のような目的があります。

・相互の親睦を深める

・日頃の感謝

・人脈を広げる

・商談や契約をスムーズにする

・ビジネス上の情報交換をする

招く側、招かれる側にそれぞれの心得が必要ですが、今回は招く側の事前準備についてお伝えします。

事前準備のカギとなるのが「情報収集」です。相手に関することはもちろん、お店の選定からオーダーまで、事前にしっかり調べておくことが肝心です。

まずは相手について、以下のポイントを確認しておきましょう。

(1)会社情報

会社概要
競合他社
社風
ロケーション
参加者の年代

(2)好み

アルコールを飲める人の数
アレルギー
喫煙者
食の好み

(3)その他確認事項

座敷の場合、座椅子の必要の有無
遅刻者・早退者
お土産の準備
乾杯のご発声を頼む人物等

他、少人数の接待の場合、参加者についての情報についても目を通しておきましょう。

ブログやSNSなど、今や個人がメディアを持つ時代です。

相手のプロフィールや、どのような人柄なのかを、きちんと把握しておくことで、会話が広がります

次に、お店選びにおさえておきたいポイントです。

・相手が来やすいロケーション(駅が近く、わかりやすい場所が良い)

・お店の格が、相手の格にあっているか(年齢・役職・接待のコンセプトを考慮)

・個室の有無

・お酒、料理の種類

・喫煙の可否

お店選びの際はWEBで調べるだけでなく実際に下見に行くことをお勧めします。

接客の質や雰囲気は、WEBの情報だけではわからないものです。

日頃から接待向きなお店に関するアンテナを立てておくとよいでしょう。

本日もお読みいただきありがとうございました。

485

*ビジネスマナー研修

企業イメージの底上げをしたい方へ、一流企業で高評価を得た、上質なビジネスマナーと接客術をお伝えします。
社員ひとり一人の自己肯定感を高め、強みを発揮させると共に、コミュニケーション力アップに重点を置いた研修です。

◆無料メール講座◆ 1519名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

【監修】小学館@DIME「クレーム対応でやってはいけない7つのこと」

小学館様が発行するトレンドマガジン「DIME」

こちらが運営する「@DIME」にて、コラム記事の監修させていただきました。

0067_300A2230

テーマは、クレーム対応。

クレーム対応は、相手の心情に添って必要なステップを踏めば、スムーズな解決へと導くことができます。

誠意を持った対応をすれば、解決後、ファンになっていただけることもあります。

その反面「これをするとこじれる!」というNG対応もあります。

今回は「クレーム対応でやってはいけない7つのこと」というテーマで、監修のお手伝いさせていただきました。

2018-01-16

誰しもクレームを受けると気が動転するものです。

動揺し、さらにお客様に不快な思いをさせないよう、ぜひ、こちらからご一読ください。

小学館@DIME 「クレーム対応でやってはいけない7つのこと」

・・・

*取材・執筆・講演・研修のご相談を、随時承っております。→お問い合わせ

*クレーム対応研修
*接遇マナー研修

どこまでが正当な主張?カスハラと正当なクレームの違い

こんにちは。今日から仕事始めという方も多いようですね。年始のお仕事、お疲れさまです。

専門家サイトJIJICO様より「カスハラ」に関する取材を受けました。

26543594_1842553575814637_840380978_o

昨今、「カスハラ」=「カスタマーハラスメント」が社会問題になっています。カスハラとは、消費者による自己中心的で理不尽な要求や威圧的な言動による苦情のことをいいます。

カスハラと比較されるのが、クレーム。
クレームとは一般的に、商品・サービスに不満を持った消費者が、苦情として意見や問題点を伝えることです。

スタッフ側の明らかに失礼な対応に苦情を伝えたつもりが、つい感情的になりカスハラ扱いされてしまった高齢の消費者もおり、クレームとカスハラの線引きが難しくなっています。

どこまでが正当なクレームで、どこからがカスハラなのか。
万が一のとき、悪質クレーマー扱いされてしまわないよう、線引きをしておきましょう。
記事はこちらから
↓ ↓ ↓
どこまでが正当な主張?カスハラと正当なクレームの違いとは

・・・
お読みいただき、ありがとうございました。感謝をこめて。
485

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。

この1冊で安心!きれいな食べ方&ふるまい [ 樋口智香子 ]

年賀状だけのお付き合いという相手への、手書きメッセージ

こんにちは。樋口智香子です。

年の瀬もせまっておりますね。

もう、年賀状の準備はすべて終えていらっしゃるでしょうか。

101153cba7c403e1b6a14c30502e5023_s

年賀状といえば、今や個人がパソコンで自由にデザインできる時代になりました。個性豊かにデザインされた年賀状を見ながら、いただいた方への思いをはせるひとときは、なんとも言えず心あたたまりますね。

さて、年賀状でのひと仕事といえば、手書きのひとことメッセージ。手書きのメッセージがあるのとないのとでは、印象は大きく変わります。やはり、プリントアウトされた画一的なメッセージだけではなく、送る相手を思いながらのひとことを添えたいですね。

とはいえ、中には「どんな言葉を添えよう?」と迷う相手もいます。例えば、年賀状だけのお付き合いの相手や遠い親戚には、いかがでしょうか。毎年、同じような定型句を書いて済ませてはいないでしょうか。

年賀状のひとことメッセージについて、「教えて!gooウォッチ」様から取材を受けました。「exciteニュース」「Yahoo!ネタりか」にも掲載していただきました。

以下の3つの事例について、意識するポイントと例文をご紹介しています。ぜひ、ご一読ください。

■年賀状を送る相手が職場の人である場合
■年賀状を送る相手が年賀状のやり取りのみの知人の場合
■年賀状を送る相手が遠い親戚の場合

↓ ↓ ↓

年賀状にひとこと書くならこれ!

・・・
*お客様があなたのファンになる愛され接客術 5日間のメール講座

小学館より、ビジネスマナーの専門家として取材を受けました!

”インタビュー”に答えるのって、ワクワクします。

わたし実は、自分のことをべらべら話すほうじゃないのです。

人ってもともと「自分のことを知ってもらいたい」という欲求があるのだと思うのですが、わたしの場合、雑談のなかで自分の話がメインになると、何故だかなんとなく不安になって「〇〇さんは、どうですか?」って、他の人にふってしまう。

もしかしたら、「自分の話を長々と聞かせてはいけない」という何らかのブロックがあるのかもしれません。

人前で話すのが仕事なのに、おかしなものですね。・・・そう、場を与えられば、大丈夫なんです。「今は、思う存分、自分の話をしていい」という安心・安全な場があれば、話せるんです。いえ、むしろ、話したい。

だから「インタビュー」や「取材」のようなご依頼があると、うれしくて、るんるんしてしまうのです。

0112_300A2345
今回、ご依頼をいただいたのは、小学館。

ビジネスマナーの専門家として、「周りの人から信頼を得るためにしている習慣」と「仕事の効率を上げるためにしている習慣」の二本立てで、取材していただきました。

・初対面の人と接する際にしている習慣は?
・仕事で信頼を得るために、もっとも心がけたいことは?
・効率よく仕事をするためにやっておくとよい習慣は?

改めて質問をいただくと「そういえば何をしているんだろう?」と考える、自分の振り返りになりました。

自由に、そして気持ちよく(笑)、お話した内容を、素敵な記事にしていただきました。

ぜひ、ひとつづつ、ご一読ください。

*ビジネスマナーの専門家3人が伝授!周囲から信頼を得るために取り入れたい10の良習慣

*仕事の速度が変わる!ビジネスマナーの専門家3人が明かす「10の作業効率アップ習慣」

・・・

*取材、執筆、研修、講演のご依頼はこちら

 

ページTOPへ