【和のマナー】桃の節句の本当の意味
こんにちは。樋口智香子です。
3月、弥生月がスタートしました。
3月といえば、桃の節句、ひな祭りですね。
ひな祭りは、女の子を祝福し、健やかな成長、良縁、幸福を祈る、愛情の節句です。
桃の節句は、上巳(じょうし/じょうみ)の節句、ともいいます。
もともとは、旧暦の最初の巳の日(巳の日)を上巳の節句としていたのですが、それでは毎年、月日が変わってしまうため、3月3日に定めました。
かつて中国には、厄払いや禊の日として川辺で身体を洗う「上巳節」という習慣がありました。
平安時代、これが日本に伝わり、帝(天皇)のために厄払いをする「上巳の節会」と呼ばれる宴が行われるようになったのです。
これが、もともとの桃の節句のはじまりでした。
つまり、桃の節句は、女の子だけのためにあるのではありません。
全ての人にご利益がある厄払い・禊の日なのです。
桃にはもともと、邪気ばらいの意味があります。
古事記のイザナギ・イザナミの夫婦神話でも、死者となり、腐敗した姿を夫に見られたイザナミが怒り、他の死者と共にイザナギを追いかけてきたときに、イザナギが投げた果物が、桃だったのです。
このシーンの抽象度を上げると、意味するところは、過去との決別。
進学、新年度スタートなど、3月は、新生活の時期ですね。
何かとあわただしい時世でありますが、過去との決別、手放したいものを見極めて、4月からの新生活の準備をしてはいかがでしょうか。
そして、ひな祭りといえば、ちらし寿司。
ちらし寿司は、縁起のいい具材を入れて、子供の成長を祈る祝い膳です。
ちらし寿司のマナー動画をアップしましたので、ぜひ、こちらもご覧ください。
↓ ↓ ↓
【ちらし寿司のマナー】ちらし寿司を美味しくキレイにいただく方法
本日もお読みいただきありがとうございました。
接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。
◆無料メール講座◆
無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓
◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆
お問い合わせフォームよりご連絡ください